



子供が蚊に刺された。
あ、蚊がいた!かゆ~い
って感じ。

最初は普通の虫刺されだと思っていた。
その3日後の9/2
子供が余りにも痒がるし、市販のクスリを塗っても効かず、赤く硬くなってるからせめて痒み止めを出してもらおうと、皮膚科へ。
いつも行っている所がお休みだった為、いつもと違う皮膚科…
出された薬はこれ。
お母さん、これ位の事で受診するの?みたいな感じだった

結局この後も子供の痒みは引かず。。
その4日後の9/6
この時はまだ軽傷でした。
こんな感じ。
その5日後 の9/11
痒いみたいで寝ている間に掻きこわしてかさぶたになり、それをまた取って血が出てしまうというのを2回位繰り返してしまった。
この時に、掻きこわさないように、虫刺されの薬を塗ったあと、そのままにしないで、ガーゼで保護すればよかった





今となってみればの話…
掻きこわさない為の対策が本当に重要なんですね





結局、この時はそんな事は知らないので、このままにしてしまい…
少しジュクジュクしてきたから、信頼している皮膚科へ。
1週間しても良くならなかったり、痛がったらまた来てくださいとの事。
出された薬はこれ。
薬を塗ってもらい、ガーゼを当てて包帯してもらう。
夜、お風呂に入れる時にガーゼを取ると水膨れが潰れて破れた皮が周りについていた。。
こんなの見た事なかったし、薬が効いてるのかな?という風にこの時は思ってしまった

その3日後の9/14
あれよあれよと言う間にどんどん患部が大きくなり、特殊メイクみたいに本当にひどくなってしまった

薬を朝晩塗ってるのになかなか良くならないし、明らかにまた新しい水膨れができてるから明日絶対に再受診しようと思った。
この日の患部はこんな感じ。
9/15
再受診してみると、とびひになってしまってるねー!と。。
えーーーーって感じ









で、今度は違う薬を出すから今度こそ2~3日で良くなるとはず。と。
出された薬はこれ。
取る時は、シャワーで濡らしてからやると取りやすいですよ、と言われたので、この日以来ガーゼの上からシャワーをかけてよく濡らしてから取るようにしました。
このやり方の方が膿とガーゼがくっついてる時でも、比較的痛がらずに取れました

最初、包帯なんてやった事ないし、家に何もないのでドラッグストアに駆け込みました。
この時は知らなかったんだけど、100円ショップにも包帯とガーゼ、テープが売ってるみたい

しっかし子供が体に貼られたテープを剥がされる事が嫌みたいで、痛い、恐いと言って泣くし逃げるし、毎回テープ剥がしに手間取ってかなり時間が掛かる。朝は特に大変

その2日後の9/17
なんとか朝晩のテープ剥がしと手当てを汗だくでこなして、この日の朝はこんな感じ。
少し落ち着いてきたのかな?という印象。
因みに掻きこわし防止にバンドエイドは蒸れて悪化するので貼らない方がいいそうです

振り返ってみると、こんなにまでひどくなってしまった原因は、私が子供の痒みを初期段階で止めてあげられなかった事にあると思う

猛烈に反省





普段使っていて効き目があると感じている塗り薬はこれなんだけど、
で、薬局で1番効き目があるのを聞いて、今回これを買い足した。
あと、掻きこわしてしまわないように初期段階で貼る為にこれも購入。
あと…あごもとびひの心配があるので

とびひというと、ジュクジュクしているのを想像するけど、乾燥しているのもあるらしいです

腕も最初はこの程度だったんだよね

虫刺され、怖すぎます。
侮れません




