久しぶりの遠賀川チヌ釣り | 釣師のひとりごと

釣師のひとりごと

フカセチヌ中心でたまにオフショアジギングしてます。
腕が悪いのであまり釣果はでません。
不定期更新で細々やってます!!

グレ釣りリベンジしたかったのですが、北風5㍍とYahoo天気に書いてたので沖波止断念あせる

なので今日は久しぶりに遠賀川でチヌ釣りをしましたビックリマーク 

いつものテトラ帯にいきたかったのですが、今日は中潮。

中潮のときは、流れが複雑なのか?仕掛けが馴染まないのか?いつも釣れません…

で、選んだ場所は芦屋橋の通称0番階段。



去年の同じ時期に44㎝チヌを釣り上げた場所。

さっそく階段を降りようとしたら下へ降りるハシゴがなくなってる⁉

降りれません汗汗

ここは諦め道を挟んだところにある通称、遠信裏の階段1番にはいります。

ここは寒チヌの時期、1月2月は抜群の実績がありますが、この時期はどうなんでしょう?


階段からの竿出しです。

撒き餌は、この前のグレ釣りのときに残ったパン粉と米糠主体の餌に、オキアミとコーン、追加で麦を入れますビックリマーク

棚は竿1本、仕掛けは半誘導で竿1本~2本先を狙います。

付け餌を、オキアミ➡コーン➡芝エビ剥き身とローテーションしますが…中々アタリすらでません…

ひたすら3時間投げ続けるも餌もかじられない状態です笑い泣き 

で、運命の最後の1投‼

いつも以上に慎重に仕掛けを投入…

コマセをウキの回りに7発投入…

ゆ~っくりウキが流れながら、徐々にシモリだします…

ついにきたか?!

ここで渾身のアワセ‼

が、

なーんにもきてませんでしたポーン

これにて納竿ゲロー

なんか年々チヌが釣れなくなっているような気がする…

気のせいか?

気のせいであってほしい…