妊娠経過も順調で、32週(9か月)に入ってきました
赤ちゃんも元気よく、動きまくってます
ということで、今回は、購入したベビーカー&抱っこ紐のお話
赤ちゃん準備で1番お金が掛かるとすると、ベビーカーとチャイルドシートにお金が掛かるかと
お下がりとかあると、節約できるんですけどね
我が家は、チャイルドシートは、姪っ子、甥っ子が使ってたやつをもらえるので、ここは節約になりました
ベビーカーは、最初役場からもらえる、ポイントで交換しようと思ってたんですけど、交換予定だった商品が無くなっちゃいまして、購入することに
そこで、ベビーザらス、赤ちゃん本舗などお店に行って、いろいろ試しました
ポイントで交換予定だったのは、コンビのベビーカーだったので、まずはその予定で観てたのですが、ベビーザらスの店員さんおススメが、アップリカだったので、その2つで比較検討しました
★感想
コンビ
・人形乗せて押したときの感じ、こちらの方が軽い
アップリカ(ラクーナクッションフリーAD)
・横スライドが出来て、小回りが利く
・背もたれを簡単にリクライニング出来る
値段は、コンビの方がちょっと安かったかなと
結局どういう感じで使うか、イメージが難しいので、どこを重点に考えて選んだ方がいいのかが良く分からないから、どっちにするかめっちゃ迷いました
良く使うのは妻になるだろうから、妻の意見と店員さんのおススメもあり、アップリカにすることに
選んだのはこちら
まだ、箱に入ってます
ちなみに、赤ちゃん本舗だと、プラスが付いてて、グリップの個所が動くようになってます
それ以外は一緒みたいです
値段は、赤ちゃん本舗の方が高かったです
それと、抱っこ紐はこちらにしました
これまた、アップリカのラクリス
抱っこ紐もいろいろなメーカーのものがあり、よく分からなかったです
ラクリスを選んだ理由は、装着が前側だけ止めればよく、後ろに手をまわしてとかしなくて良かったので、こちらにしました
これは、Amazonが安かったです
てな感じで、我が家は、ベビーカーと抱っこ紐は、アップリカにしました
お店にもよるかもですが、いろいろ試せるので、使いやすいと思ったやつが良いかと思います
まだまだ色々と買ってるので、その辺はまた記事にしようと思います
では、また次回