さて、本日は8月分の電気料金が確定しましたので、そのお話爆  笑

 

では早速結果をひらめき電球ひらめき電球

 

今月も10000円を切ることが出来ましたウインク音譜音譜

天気が比較的良かったのもあり、発電量が今年最高を記録したのも大きいとこですが、リーフの完全蓄電池化効果が効いてきてるかなとひらめき電球ひらめき電球

 

詳細はこちらひらめき電球ひらめき電球

 

 

台風に備えて夜間充電をしてた割には、買電量は比較的抑えられてるかとひらめき電球ひらめき電球

 

前年比がこちらひらめき電球ひらめき電球

約400kwhも買電量を削減できてます照れ音譜音譜

 

燃料費調整単価は来月も下がるようですひらめき電球ひらめき電球

しかし、政府の補助金が無くなれば、プラス3.65円になってしまうので、う~んなとこですねひらめき電球ひらめき電球

 

暑い日はまだまだ続きそうなので、エアコンフル稼働の日々は続きますなひらめき電球ひらめき電球

 

日別の詳細と、グラフはこちらひらめき電球ひらめき電球

 

 

日中太陽光で発電した余剰電力はリーフに充電してるので、売電はほとんどないですが、その分日中帯の高い電力はほぼ買わなくて済んでます爆  笑

朝一10%台で、天気が良い日であれば、50%台くらいまでは回復するので、起きてる時間帯くらいまでは大体持つのですが、次の日の太陽光発電からの余剰電力での充電までってなると、持たないですねひらめき電球ひらめき電球

我が家は4.18kwの太陽光パネルの容量なので、やっぱ8kw以上は欲しいとこですねひらめき電球ひらめき電球

すると、天気が良い日であれば、100%近くまで余剰電力で充電出来るのではなかろうかと思われ、天気が続けば24時間以上買電しなくて済むようになるかなとひらめき電球ひらめき電球

(正確にはそれでも少しは、買電しないといけないんですけどね、V2H用にいるんだったかな!?

 

なので、24時間の蓄電池運用で考えてる方は、オール電化住宅で気にせず電気を使うためには、8kw以上は太陽光パネルのせた方が良いですよ音譜音譜(まだ据え置き型の蓄電池高いですけど)

 

ということで、多少話はそれましたが、8月分の電気料金のお話でした音譜音譜

では、また次回音譜音譜