今日は先日やっと床メンテを実施したので、そのお話![]()
実施したのは、挽板施工の内、玄関ホール、LDK、廊下とほぼ全部![]()
パントリーとか、収納の中等は省きました![]()
![]()
約28.5帖分![]()
![]()
LDKが、22.8帖なので、ほぼLDKメインだけど![]()
まずは、施工前の写真がこちら![]()
![]()
足触りが、結構毛羽立ってきてたので、ここからサンドペーパーで整えていきます![]()
![]()
これも大変で、最初は手でやってたんだけど、途中から電動使いました![]()
![]()
最初は180⇒240⇒320の順番でやってたんだけど、ちょい妥協して、240⇒320で整えました![]()
整えた後は、めっちゃサラサラになりました![]()
![]()
サンドペーパー後の写真がこちら![]()
![]()
やっぱキッチン周りと、洗面所のとこは水が飛ぶこともあり、結構毛羽立ってました![]()
![]()
ここまでで、作業時間3時間超くらいです![]()
オイルを塗ると乾燥時間もいるので、翌日朝から塗ることにしました![]()
![]()
オイルを塗る作業がこれまた大変![]()
![]()
朝7時くらいから実施したのですが、全部塗り終わったのが、13時前くらい![]()
塗りこむ感じで塗っていくので、めっちゃ腕が疲れました![]()
![]()
塗った後、15分後くらいで乾拭きもしないといけないので、これも大変![]()
塗ったあとは、すぐ歩けないかというと、そんなことはなく、歩く分には問題ないです![]()
ただし、完全乾燥には24時間かかると、オフィシャルHPに書いてありました![]()
![]()
使用したオイルは、施工時と同じオイルのこちら![]()
![]()
床材メーカーのマルホンさんの、HPから購入できます![]()
1缶全部と、2缶目ちょいとくらい使いました
(1回塗りだけです)
オイル塗り終わった後が、こちら![]()
![]()
施工後、9時間後くらい![]()
![]()
サンドペーパーかけた後と見比べると、変化が分かるかなと思います![]()
来年やる時は、妻も手伝える時にやろうと強く思いました![]()
1人でやるのは大変![]()
早いもので、もうすぐ2年点検ですからね![]()
その辺は、2年点検後に記事にしたいと思います![]()
今のところは、LDKと廊下のとこの、引き違いがめっちゃ重くなってるくらいで、他は問題は無いかなってとこです![]()
ということで、今日は床メンテのお話でした![]()
![]()
ではまた次回![]()
![]()










