今日は、5月分の電気料金のお話爆  笑

 

新居に住み始めて1年半ちょっと、ついに請求料金が1万円を切りましたウインク

 

詳細はこちらひらめき電球ひらめき電球

 

 

燃料費調整単価が来月はさらに下がるようですひらめき電球ひらめき電球

しかし、国の補助金がなくなると、7円上がるので、まだまだ高いですよねひらめき電球ひらめき電球

 

今回大きかったのが、再エネ賦課金の単価が大幅に下がったことひらめき電球ひらめき電球

そもそも再エネ賦課金は、電力会社が再エネの購入に充てるためのものなので、売電単価が高いとこが徐々に終わっていってるので、下がるのは当然なんですけどねウインク(認識違ってたらごめんなさい)

先月がこちらでしたひらめき電球ひらめき電球

 

今月がこちらひらめき電球ひらめき電球

 

九電管内は、6月からの電気代上昇も無いので、8千円台は目指したいとこですねひらめき電球ひらめき電球

エアコンが寝るとき以外は、稼働し始めてるので、ちょっと難しいかな~!?

 

でも来月ステップワゴンが納車されれば、リーフ蓄電池化をフルに活用できるようになるので、そうなるとある程度は相殺出来るかなと思うけども爆  笑

まぁ、7月請求分からかなひらめき電球ひらめき電球

 

エアコン使ってないときの、晴天時の日中帯で、3.4kWhくらい充電に回せてるので、5kWhくらい回せるくらいが充電も結構復活するかなとひらめき電球ひらめき電球

そうすると、7kW~8kWくらいは、太陽光パネル載せときたいですなひらめき電球ひらめき電球

我が家は、4.18kWなので、売電終わるころくらいには、増設したいとこですなひらめき電球ひらめき電球

パナソニックのV2Hが発売されまして、変換効率もニチコンのよりいいそうですよ爆  笑

まぁ、この辺は技術の進歩で、どんどん良くなるでしょうけどひらめき電球ひらめき電球

 

ということで、ちょっと話もそれましたが、5月分の電気料金のお話でしたひらめき電球ひらめき電球

では、また次回音譜音譜