今日は、棚をDIYしたので、そのお話爆  笑

 

と言っても、ナフコで買ってきたのをつけただけなんだけどウインク

横840×奥行600で作りました音譜音譜

 

作成前がこちらひらめき電球ひらめき電球

棚をDIY予定で、下地は入れてもらってます照れ

壁や天井に、ビス打ったりする予定の場所には、下地を入れてもらっておくとよいですよ音譜音譜

棚をつけるよりも、金額の削減になりますし、後程自由にいろいろ出来るのでひらめき電球ひらめき電球

 

完成後がこちら音譜音譜

 

棚はとりあえず3段にしました爆  笑

金属のやつを手前と奥で、計4本つけて、棚板の高さは自由に変更できるようにしとりますひらめき電球ひらめき電球

 

まぁ、買ってきたやつを付けるだけなんだけど、垂直に付けるのと、左右同じ場所に付けるのはきっちり測ってやりましたウインク

高さは簡単で、巾木に下を合わせれば、巾木が斜めってない限りは高さは一緒になりますからな音譜音譜

垂直はレーザーが出るやつで合わせました音譜音譜

 

左右同じ場所にするのは、メジャーで測ってって感じですひらめき電球ひらめき電球

てな感じで、棚をDIYしました照れ

 

では、また次回音譜音譜