契約からもうすぐで、1年
早いものですね
住み始めてからは、もうすぐ4ヶ月
ということで、住んでみたからこそ、ここは予算回してでもこだわった方が良いと思うことを1つご紹介します
それは、何かというと、床材!!
我が家は当初特にこだわりはなく、標準でいいやと思ってました
キャンペーンでタイミングよく差額無しで、マルホンさんの挽板に出来たので、ナラ挽板(130巾)にしましたが、キャンペーン無かったら、おそらく床材に予算割いてなかったと思うので、なおさらここは伝えておきたいと思ったのである
ちなみに、仕上げはArbor植物オイルです
Arborインビジブルコートと選べたのですが、サンプルを手で触っても良く分からなかったので、設計士さんおススメのオイル仕上げにしたのである
引き渡しの時に、お手入れワックスもらいました
主寝室と子供部屋が、ライブナチュラル e-coreってやつなのですが(これは突板なのかよくわからん)、LDKや廊下の挽板と比べると冷たさや、足触りが全然違う
冷たくないし、足触りも気持ちいいので、冬でも裸足で生活してます(ちなみに、床暖房は無いよ)
無垢床だと、また違うのでしょうがね
当時こだわってても、予算上無垢床には出来なかったでしょうが
今だったら、V2Hと無垢床で悩むかも
V2Hは配管だけしてもらっといて、そのうちでも大丈夫だけど、完成後の床材変更は金額的にも大きくなって難しいですからね
ということで、床は常に歩く場所なので、主要な場所(LDK等)は予算を割いてでもこだわることをオススメします
理想は、無垢でしょうが、我が家のように挽板でもだいぶ違いますよ
続きまして、最近の感想ですが
我が家は、6地域でUA値0.46なのですが、十分暖かいですよ
断熱仕様はこんな感じ
LDKのエアコンだけで、LDKと廊下のドア開けといて、主寝室のドアも開けとくと、廊下も主寝室も暖かい
オレンジ枠のとこね
あと、写真のように、天気がいいと日が良く入るので、昼間はエアコンいらないくらい暖かいです
とうことで、今日はこの辺で
ではまた次回