今日は、WEB内覧会_番外編ということで、外構編のお話![]()
我が家は、基本積水ハウスに頼みました![]()
![]()
ウッドデッキ等一部は、DIYしたけど![]()
では、早速![]()
![]()
正面![]()
![]()
カーポートは無いので、リーフの充電部分は、一応シート掛けてます![]()
カーポートは付ける予定も無いので、防水シートぼろくなったら、交換する感じかな![]()
アプローチ![]()
![]()
ちょっと鳥の糞が・・・![]()
電力会社に電話すると、鳥よけ付けてくれるみたいなので、今度電話して見ようかなと![]()
ちなみに、引き渡し直前の時は、こんな感じでした![]()
![]()
シンボルツリーのアオダモ![]()
![]()
玄関の所![]()
![]()
左が、常緑ヤマボウシ、右が、イロハモミジ![]()
![]()
黄色○のスポットライトは、時間で点灯するようになってます![]()
調整するやつは、家の中にあります![]()
![]()
家の東側(右側)の方![]()
![]()
防草シートはDIYでやってて、レンガチップとか使っていい感じにしようかなと、計画中![]()
![]()
庭側方向![]()
![]()
ウッドデッキの下の土間コンはやってもらってます![]()
ウッドフェンスもやってもらってます![]()
人工芝と左側の砂利は、DIYでやりました![]()
![]()
反対側から見たバージョン![]()
![]()
防草シートのところは、自転車おけるように、いろいろと思案中![]()
庭の植栽![]()
![]()
黄金マサキってやつ![]()
![]()
レンガは、まだただ置いてるだけで、これからDIYするところ![]()
![]()
砂のままのところは、妻が花壇にしたいらしいので、ここもおいおい![]()
庭(リビング側)![]()
![]()
反対側から![]()
![]()
全部をウッドフェンスにするには、予算が・・・だったので、奥の方は通常のフェンスにしてます![]()
こちら側は、我が家の責任でやらないといけないので
(そういう分譲地のルール)
・オレンジ○のとこに、照明付いてます
スイッチは、家の中![]()
![]()
・ピンク■のとこは、立水栓![]()
(正面から写メ撮るの忘れた)
特に何も言わなかったので、他の方のブログとか見てて、同じようにプラスチックのちゃちいやつになるかなと思ってたら、いい感じに土間コンで仕上げてあった![]()
・青○のとこは、まだ階段作って無くて、とりあえず木置いてる![]()
階段を作る計画![]()
![]()
ちょいちょいまだやってないとこあるけど、あたたかくなってきたら、ちょいちょい始める予定![]()
家の裏側![]()
![]()
砂利とちょっとアクセントの石で、足跡風に作りました![]()
![]()
家の裏側の一部が、すっかり盲点でがら空きだったので、ブロックにアンカー打って、急遽フェンス付けました![]()
もう1段付けた方がいいんだけど、そのへんはおいおいで![]()
てな感じで、家をぐるりと一周でした![]()
必要最低限や、プロにやってもらわないといけないかなってとこ以外は、削減でやってもらいましたが、それでも外構で260万円くらいかかってるからな、けっこうするよね![]()
DIYでやったのでちょっと人工芝とかポコポコだったりしますが、まぁ満足かな![]()
ちょっと心配なとこは、庭側の水はけがちょっと悪いかなって感じなので、梅雨時期が心配なとこですね![]()
あまりにも、ひどかったら対応考えないとな![]()
ってことでということで、終わりたかったのですが、ちょっと問題が![]()
なんと、玄関開けたら室外機が、ご対面という状況に![]()
![]()
このままでは、夏とか玄関開けたら熱風がということになってしまうので、対応策を検討中![]()
玄関のとこなので、ここは業者にやってもらおうかなと考えとります![]()
まぁ、こんな感じのやつで、風を遮るようなやつで![]()
![]()
一応ハウスメーカーにも見積もりお願いしようかなと![]()
図面見ると、ちょっと配管に被りそうなんだよね
(微妙なんだけど)
この辺は、また出来あがったら更新しようかと![]()
では、また次回![]()
![]()






















