前回の記事も、アメトピに掲載となったようで、ありがとうございます![]()
今回は、妻こだわりのランドリールーム編![]()
![]()
その名のごとく、洗濯専用の部屋です![]()
我が家は、アパートの時もそうでしたが、基本室内干しなので、ランドリールーム必須でした![]()
広さは、3.75㎡なので、2.5畳ないくらいですね![]()
では早速行きましょう![]()
入り口は、キッチンから行けるようになってます
(ちなみに、脱衣所からも行けるようになってます)
扉は、引き込み戸になってます![]()
![]()
オープン![]()
![]()
掃き出し窓は曇りガラスですが、ご近所さんの車のシルエットが写ってたので、塗り潰してます![]()
写真を撮った時は、雨でしたが、晴れてると結構光が入ります![]()
![]()
洗濯機と妻こだわりの襟とか洗うところ![]()
![]()
学校にあるようなやつ![]()
![]()
すぐ洗濯機に入れれるように、真横に![]()
掃き出し窓側にも、ハンガーがかけれるようになってます![]()
![]()
その上は、棚になってて、収納スペースです![]()
![]()
見えてる物干し竿は、ホスクリーンに付いてます![]()
なので、掛けれるところが、棚下のとこと、物干し竿で2ヵ所なので、結構干せます![]()
![]()
洗濯機の上の棚![]()
![]()
キッチン側の壁にも、掛けれるようになってます![]()
![]()
アイリスオーヤマの除湿機![]()
![]()
これめっちゃいいです![]()
![]()
良く乾きます![]()
![]()
ランドリールームの床は、クッションフロアになってます![]()
![]()
洗濯機は、ふんばるまんとゴムの上に載ってます![]()
![]()
妻のこだわりで、下が掃除出来るように間を開けたいということで、最初は移動できるやつを買おうとしてたんだけど、給水・排水ホースにも限界はあるので、そんなに動かさないだろうってことで、こっちにしました![]()
ってことで、妻こだわりのランドリールーム編でした![]()
![]()
今日紹介した、除湿機とふんばるまんとゴムはこちら![]()
![]()
では、また次回![]()
![]()
次は、お風呂と脱衣所かな~![]()










