さて、続いては午後から行った、地鎮祭のお話爆  笑

 

天気はあいにくの曇りでしたが、快晴でも熱いので、風が吹くと涼しかったので、ちょうどよかったかとウインク(雨が降らなくて良かったひらめき電球

 

文字で書くより写真の方が良いと思うので、写真で照れ

 

造成完了後の土地が、こんな感じでしたひらめき電球

 

今日は、こうなってました音譜音譜

ちょっと、草生えてきたね!!

 

地縄もされてました音譜音譜

見えるかな?これ玄関になるところウインク

 

リビングからのウッドデッキになるところニコニコ

 

神主さんも来られて、セッティングされました爆  笑

積水ハウスのロゴ付テントひらめき電球

 

えいっ、えいっ、えいってやってるところウインク

 

てな感じで、地鎮祭は終了しました爆  笑

ちなみに、参加したのは、担当営業さん、積水ハウスの現場監督さん(初対面でした)、両家の両親音譜音譜

 

地鎮祭終了後は、現場監督さんから、配置の説明を受けましたひらめき電球

基準にするところニコニコ

 

あと、スケジュールの説明がありました爆  笑

週明けから、工事始めるそうです音譜音譜

地盤改良工事からひらめき電球

 

引き渡し予定は、9月中旬~下旬音譜音譜

おぉ~実感湧いてきた~~音譜音譜

 

いよいよ我が家も着工です照れ

楽しみすぎる~~音譜音譜

 

あっ、あと今日間取り等資料を再度もらいました爆  笑

打ち合わせは、基本終わっており、あとは外構のスポット照明くらいかな照れ

 

今日もらった資料で判明したのが、LDKエアコンの畳数ひらめき電球

20畳と思ってたら、26畳のが入ってましたひらめき電球ひらめき電球

20畳での価格と思ってたので、なんか得した気分爆  笑(別に得したわけではないけど)

 

では、今後は工事の進捗状況を書いて行ければと思います音譜音譜