今回は、我が家のネットワーク環境どうしようかのお話![]()
![]()
(一応この分野に関しては、本職です)
土地を見た時に、近くの電線にクルクルって巻いてあったので、光ケーブルが来てるのは確認してた![]()
まぁ、このご時世光ケーブルが来てない場所の方が、少ないとは思うけど![]()
んで、プロバイダどうしようかと考えた時に、価格.comでSo-netがキャンペーン内容とか良かったので、それにしようかなって思って、調べてたら、んっ
フレッツ光来てないっぽいぞということに気づく![]()
えっ、でも光ケーブルは近くの電線に来てたぞ、あれはなんだ![]()
あっ、もしかして、九州電力グループのBBIQかと思って、エリアを調べたところ、きてました![]()
ということで、BBIQにする予定
(引っ越し前にフレッツ光が選択できるようになれば、ちょっと考える)
ここまでは、あくまでWAN(家の外側)のお話ね![]()
ここからは、LAN(家の内側)のお話です![]()
基本は無線ですが、デスクトップPCとTVとか一部は、有線![]()
無線はこちらを購入予定![]()
これで、十分家全体をカバーできるでしょう![]()
まぁ、主に使う場所は限られるけど![]()
では、ちょっと図面で![]()
・青○の個所に、光回線のONUがくるので、ここにDECO X20の1台を置きます![]()
主に、青枠をカバーする用![]()
・黄色枠のとこに、2台目を置く予定
(もしかしたら、リビングのニッチのところに置くかも
)
主に、黄緑枠をカバーする用![]()
LANケーブルは特に指定してませんが、見積もりによるとcat6だったので、そのままで![]()
見積もりによると、将来用の配管は設置されるっぽい![]()
cat6(1Gbps)で十分でしょう![]()
cat6a(10Gbps)もあるけども(積水ハウスで指定できるかは不明)、そこまではいらないので、問題なし![]()
宅内に、8kの動画配信サーバでも構築して、複数人が同時アクセスとかならば、10Gくらいあってもいいかもだけど![]()
ルーターのポートやPCのLANポート含めて、全てのポートを10G対応にしないといけないしってのを考えると、一般宅ではそこまではまだ必要ないかなと個人的には思うけどね![]()
まぁ、みなさん用途はそれぞれだろうし、将来に備えてって考え方もあるから、予算的に余裕があればってとこですかね![]()
では、また次回![]()
![]()
