さて、今回も、請負契約後6回目の打ち合わせのお話![]()
この日決めたこと![]()
・間取り微修正(今回の記事)
・外構
・設計士さんからのいろいろな説明(申請を出すのでってことだったかな
)
では今回は、間取り微修正&スマートイクスもろもろについて書いていこうと思います![]()
間取りはこちら![]()
詳細説明です![]()
・ピンク枠のとこが今回メインの変更点![]()
脱衣所の前が布団も収納可能な収納になったので、入り口を廊下側にして、ファミリークローク的に変更しました![]()
・黄色枠のところは、パントリー収納の棚を、L型から直線に戻しました![]()
妻いわく、L型にすると壁みたいのが交差するところに入るんだけど、そこを有効活用したいからとのこと![]()
・オレンジ枠のとこが、スマートイクスのポイントの一部でもある、エアミーが付くところ![]()
っていう感じで、我が家の間取りは、ほぼ確定したのであった![]()
もう変わることはないと思います![]()
3Dで見せてもらったのがこんな感じ![]()
(一部だけど)
窓の横が灰色っぽくなってますが、実際は白です![]()
影が反映されてるらしい
影は反映いるのか![]()
あと、赤枠のコンロ前の油除けみたいなやつは、実際にはつかないです![]()
では次に、スマートイクスについてのお話![]()
我が家は、スマートイクス仕様となってます![]()
どういうのかというと、こんな感じ![]()
※画像は積水ハウスHPから拝借しました。
エアミーはいらないかなと思ってたんだけど、熱交換換気は付けたいなと思ってて、キャンペーンでエアミー分は無料なのでいっかってことで、そのままにしました![]()
熱交換換気は、熱交換もそうですが、フィルターが良いなと思って、付けたかった![]()
福岡は、黄砂すごいしね![]()
あとは、いろいろな等級の話がありました![]()
積水ハウスなので、基本的には最高等級となってますが、2つ最高等級にはなってない話がありましたが、一般住宅ではまず無理な内容のものでした![]()
1つは、全部を段差をなくしてバリアフリーにして、手すり付けて、スロープ付けてとかまですれば最高等級になるけどってものだった
(これは、介護施設とか病院じゃないと難しい内容)
もう1つは、ちょっと忘れてしまったけど、一般住宅向けの内容ではなかった![]()
っていうかんじでした![]()
では、また次回![]()
![]()





