さて今回からは、打ち合わせ3回目のお話です
この日は、いろいろと設備も決めていきました
ということで、床材編です
我が家はキャンペーンで、無垢挽板が差額無しです(50㎡の制限はありますが)
メーカーは、朝日ウッドテックかマルホンから選べます
どちらを選んでも、差額はなし
だったら、マルホンの方がお得じゃんってことで、マルホンから選ぶことに
ということで、我が家は「ナラ」を選びました
んで、仕上げの塗装をキャンペーンの範疇では2種類からですが、差額は出ますが他の塗装も選べます
我が家は、なるべく差額は出したくなかったので、キャンペーンの範疇から選びました
選べる塗装が
・植物オイル
・インビシブルコート
メンテナンス性、耐久性だと、インビシブルコートらしいです
比較して見たけど、ん~どっちがいいかなぁ~ってぐらい、どっちも良かった
すると、設計士さんが、オイルを猛プッシュしてきたので、植物オイルにしました
我が家は、玄関、LDK、プライベート空間への廊下、パントリーが対象に入ってます
もちろん、どこに採用するかは、自分たちで決めれますよ
間取りのつながりを設計士さんが考慮してくれて、こうなりました
50㎡に収まらなかったら、パントリーは除外します
除外した場所(標準及びクッションフロアになるところ)
・主寝室、WIC:基本寝るだけだから
・子供部屋:贅沢な必要なし
・トイレ:水回りだから
・脱衣所:同じく水回りだから
・ランドリールーム:同じく水回りだから
って感じで、床材が決まったのでした
このように、キャンペーンの内容を小出しにしていこうかと
ではまた次回