ついにハウスメーカーが決定しました
最終提案はどちらもよかったです
・積水ハウス
キッチン:パナソニック Lクラス
お風呂:TOTO サザナ
洗面所:TOTO オクターブ
トイレ:TOTO ネオレスト
床材:主にLDK マルホン
上記を採用しようとすると、通常であれば相当な差額になるところ、キャンペーンで差額無しや、破格の値段
最終的な総額は、それでもちょっと予算オーバー
でも、いろいろと予算多めや、コミコミ価格になってるので、精査していけば十分予算内には収まるのではないかと
・住友林業
素晴らしい間取りで、内装はオプションコミコミ
ただし、設備面はハウスの方が↑
最終的な総額は、十分予算内に収まってる
という感じの中、結果は
じゃじゃーん
積水ハウスに決定(ちょっと横むいちゃったけど)
なぜ積水ハウスにしたかと言われると、キャンペーンが良かったことや、打ち合わせを重ねると金額は下がっていくだろうなという見積もりだと感じたことってとこかな
積水ハウスはすべての窓が標準で、フィルム入り防犯ガラスだったのは大きかった平屋なので特に
(割れた時のイメージ的には、車のフロントガラスのような感じの割れ方にって感じ)
別にどっちが悪かったとかではないんだよね、積水ハウスが今回ほどのキャンペーンをやってなかったら、すみりんにしていたかもしれないなってくらいどちらも良い提案をしてもらいました
んで、土地の契約と積水ハウスとの請負契約をしてきました
手付金でトータル110万円程諭吉さんが飛んでいきました
ってことで、今後は本格的な家づくりがスタートしていきます
今年に入ってここまでの展開がすごかったので、次回からはちょっと遡って、本日に至るまでの経緯を書いていこうと思います
では、また次回