popopo0914さんから質問を頂いてましたが、最近ログインしてなかったもので、返信遅くなりました。
まず、添付図をご覧ください
赤枠のとこがトランプショックの時です
勝利宣言での発言がそれまでとは一転過激な発言はトーンダウンしたので、それ以降はご覧の通り、上昇トレンドとなってます
一時101円近辺まで下落したものが、2週間ほどで約12円近く上昇しました
選挙期間中の発言がパフォーマンスだったのか、どこまで本気だったのかは今後徐々に明らかになっていくでしょう
日米金利差の拡大、来月のFOMCでの利上げがほぼ確実的なのが主な要因かと思われます
質問の今後の展開についてですが、日米金利差がさらに拡大していけばさらなるドル高、円安は続くかと思われますが、テクニカル的には過熱感が高まっており来月のFOMC前には一旦調整が入るのではないかと思われます
このまま上昇したとしても、今年2月10日に割り込んで以降突破しきれていない115円が一旦の壁となるのではないかと思われます
もしここを完全に超えてくるようであれば、115円~119円のレンジへ入る可能性があるかと思われます
ただし、質問の125円を力強く目指すかどうかは、FRBによる来年の利上げ見通し及び日米金利差次第かと
来月のFOMCでの利上げは余程のことがない限り、ほぼ確実的かと思われますが、問題は来年の利上げ回数見通しに変化が生じるかです
ただ、来月のFOMC以降はクリスマス、年末年始相場へと移行していくので、海外の参加者が減少して閑散相場へとなってくるので、値が飛びやすくなりますので、そこはご注意あれ
あとは、来年1月20日に正式就任するトランプ次期大統領のもとでの閣僚人事のゆくへ及び、その後の政策次第かと
大統領権限でできることもあれば、議会承認を通さないと出来ないこともありますので、その辺にも注目です
以上、参考になれば幸いです
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。