週末終値は、114.58円近辺となっておりやす!!


一時114円前半近辺へ調整が進む場面もありやしたが、終値では底から持ち直しての引けとなっておりやすニコニコ


では、日足をご覧あれ~音譜




緑丸のとこで窓を開けており、まだ完全に埋めきっておりやせんので、ここを埋めに来るか注目でやんすチョキ

来週は、金曜日の小売売上高とミシガン大消費者信頼感(速報値)くらいしか注目指標がありやせんので、月~木曜日は株価や米長期国債利回りの動向に左右されるのが基本路線で、上値を目指すには材料不足な状況となってくると思われやすので、株価や米長期国債利回りに左右されながらも調整が優勢になってくるのではないかと考えておりやすダウン

赤丸のボリンジャーバンド+1σ近辺までは調整が進む可能性はあるかと思われやすダウン


最近のパターンであった、雇用統計後に高値を付けての調整局面入りパターンが続くのかなと思うんすけどねぇ~ニコニコ


ただし、以下4時間足をご覧あれ~音譜



こちらを見ると、赤丸のとこの終値レベルで、ボリンジャーバンド中心線近辺で下げ止まってる形となっており、黄色丸の遅行スパンも陽転中であることもあり、底固い状況が続く可能性も考えられる場面でやんすがねにひひ


ちなみに、1時間足では、遅行スパンが陰転してるのと、ボリンジャーバンド中心線が下向きになってきており、-1σ近辺で抑えられており、調整下落が進みそうな状況ではあるんすけどねぇ~チョキ

週明けどうなってくるか、注目でやんす音譜


まず、下値の注目は104円近辺になってくるかと、ここを割り込めば11月4日前後に下げ止まっていた、103円前半近辺への下落可能性が出てくるかと思われ、ここも割り込んできた場合に、今週月曜日にあけた窓埋めの可能性が高まってくるかと思われやす晴れ


上値の目途としては、年初来高値の115.60円近辺となってくるかと思われ、ここを超えてくるようであれば、116円突破可能性は高まってくるでしょうアップ

ただし、上の方でも書きやしたが、金曜日までは特段注目な指標発表もありやせんので、株価が急騰するか、米長期国債利回りが急進や新たな材料でも出てこない限り、上値攻めには無理があるのではないかと思われるんすけどねぇ~チョキ


よって、個人的には木曜日までは調整優勢週間になってくるのではないかと、考えておりやすニコニコ

金曜日は指標結果次第の展開かと音譜


ではキラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。