昨日のFOMC後からドル高相場は続いており、1.26割り込んできておりやす
下記日足チャートをご覧あれ~
今日の終値がどうなってくるかにもよりやすが、緑丸のとこのように、ボリンジャーバンド-1σ割り込んできておりやす
黄色丸の遅行スパンも陰転中継続中であることから、年初来安値に向けての下落可能性が高まってきてるかと思われやす
ポジションは引き続き保有中でやんす
ただ、そろそろ利確りたい衝動にかられてきたので、今日の21時30分に米Q3GDP速報値の発表が予定されており、結果次第では一転ドル売りが強まる可能性がありやすので、発表直前に指値を変更して、反発した場合は利確予定でやんす
もし、GDPを受けてドル高がさらに強まるようであれば、その後22時発表予定のドイツ10月CPI速報値のとこで、再度指値変更して反発した場合は利確予定でやんす
まぁ、米GDPでドル高、ドイツCPIでユーロ売りに傾くようであれば、年初来安値近辺までは下落してくると思うので、その辺での利確を目指そうかなと考え中
では
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。