いつもちょこちょこっとアドバイスしてる子らに、昨日のECB理事会後の動きについて質問されやしたので、こちらにも書いときやすニコニコ

あくまで、個人的な考えなので、人によっては違う考え方の方もいると思われやすチョキ


Q1:なんで1.35中盤近辺から反発するって分かったのはてなマーク

A:分かったのっていうか、可能性として反発上昇する確率が高いだろうという考えに至ったのでやんすがねにひひ

まず、昨日のECB理事会で一段安へ導くには何が一番必要だったかというと、QEの決定でやんした!!

仮にQEが決定されなくてもドラギ総裁がQEの具体的なスケジュールを示唆してれば一段安になってた可能性があったかと思われやすダウン

そこで、実際の発言内容は、ABS購入は準備中であるとの発言のみで、具体的なスケジュールが示されなかったのでやんす!!


そこで、おらが考えたことは、QEは準備中ということだけで、購入にも踏み切ってなく、準備に要する期間や準備完了後にどうするかなど不透明感が多いので、一段安は見込みにくいとここで判断!!

そうすると、1.35近辺で下げ止まってから、売りの勢いもちょいと見られないかなってことで、翌日の米雇用統計も下振れると思われるので、一旦反発する可能性が高いかなってことで、買い判断ニコニコ

下げ止まってた1.35近辺割り込むと売りが加速するかと考えたので、ロスカットは1.35割れとしやしたチョキ


では、仮にどのような発言があれば一段安やここまでの反発にはなってなかった可能性があったかと考えると音譜

1:ABS購入は準備中であるが、何月には準備が完了するので、準備完了次第購入開始する!!(実質QE決定)

2:ABS購入は準備中であるが、何月理事会までには準備が完了するので、その理事会で決定するか協議するやその理事会以降の毎回の理事会で決定するか協議する!!


上記のような発言があれば、一段安やここまでの反発には至っていなかったのではと思われやすにひひ


Q2:どうやったら、あの値動きが激しい中でうまく仕込めたり、短時間でそんな考えができるのはてなマーク

A:前にも書きやしたが、事前にシナリオを立てとくと考える時間も短縮出来るので、良いかとチョキ

あとは経験だと思いやすニコニコ

そもそも、大学行って経済学習ったわけでもありやせんし、ましてや工業高校卒なので、普通高校卒の人よりは経済の知識は乏しかったと思われ、最初のころはほとんど知識とかありやせんでしたので、こういうイベントごとの時とかは、流れに乗っていくだけだったので、高値掴まされたり、安値で売りいれちゃったりしてやしたよ!!

ただそれじゃいけないなってことで、勉強して現在のような考え方や仕込み方が出来るようになった感じでやんすチョキ

もちろん現在でもうまくいかない時はありやすけどね!!(100発100中ってのは難しいですよ)


ってなると、どんな勉強したらいいのってなるわけですよ音譜

こういうイベントのあとは、専門家が具体的な内容の解説とかしてくれてるので、ネットとかで検索してくれば出てくるので、それを読み漁るニコニコ(専門家によっては考え方が違ったりするので)

そうすると、今後の注目どこなどが分かってくるので、次回以降に生かすとかね音譜

あとは、間違っててもいいので自分なりの考えを持つことチョキ(ここ結構重要かと)

専門家ではありやせんので、間違ってもいいんすよ(専門的な勉強してきてる人の方が詳しいに決まってるんすから)、あとは間違えがあった場合は専門家の考え方を参考にして、なるほどそういう風に考えればいいのかってなればいいんですにひひチョキ

そうこうしてると、自然と知識はついてきやす音譜音譜


たまに、経済の専門家並みの知識がないといけないのではとか質問受けることもありやすが、そこまでの知識は必要ありやせん!!

例えば、ユーロ圏CPIの市場予想がいくつになるか、計算出来るだけの知識が必要かというと、そんなの必要ありやせん!!

専門的な勉強をしていない人が、そんな計算方法なんて分かるはずもなく!!

市場予想は専門家に任せといて、こういう場合重要なのは、指標結果が市場予想から上下にぶれるかってのと、どちらにぶれると為替市場が上下どちらに動くか押さえておけばOKでやんすOK


ってな感じで、参考にでもなればと思い質問された内容と個人的な考えを書きやした音譜


ではキラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。