100.30円近辺での推移となっておりやす
シリアがロシアの提案受け入れということで、シリア懸念が後退となっており、全般リスク回避後退により上値追いとなっておりやす
NYダウ先物、日経平均先物ともに堅調に推移しており、さらに上値伸ばしてくる可能性があるかと思われやす
FOMCでのQE縮小開始観測が強ければ、上昇勢いは増してくると思われやすが、不透明感もありやすのでその中でどこまで先行して伸ばせるかかと思われやす
現状は様子見でやんす
最近の連銀総裁の発言としては、カンザスシティー連銀のジョージ総裁は来週のFOMCでのQE縮小開始が適切と発言
んで、シカゴ連銀のエバンズ総裁とサンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁は、年内でのQE縮小開始に関しては示唆したものの、来週のFOMCでの縮小開始に関しては明言を避けておりやす
まぁ少なからず言えることは、来週のFOMCでQE縮小開始が議論されることは間違いないと思われ、決定されるかが判断しかねるとこですよなぁ
市場の大半がQE縮小開始を予想しており、FRBとしてもQE縮小開始で市場への混乱は最小限に抑えたいと考えてると思われやすので、そう考えると来週ですかねぇ~って考え方も出来るんすけどねぇ
個人的には先送りかなと言う考えがあるので、FOMCを見越しての仕込みは様子見で結果を見極めてからの作戦開始としやす
では、またねぇ~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。