98円後半近辺での推移となっておりやす!!


日経平均の300円超の大幅高と米長期国債利回りの高止まりを受けて一時99円突破しておりやしたが、一旦反落となっておりやすニコニコ


ちょいと、下値も限定的となってきており、株価か米長期国債利回りが下落へ転じない限り下値が限定的状態は続くと思われやすチョキ

最近の上値が抑えられてた時は、米長期国債利回りの上昇時には株価を圧迫しておりやしたが、昨日に限ってはともに上昇ということで下値は限定的で上値を伸ばしてきておりやす音譜音譜


ただ、昨日の株高はFOMC議事録公表を通過したことにより、調整的な反発であった可能性もありやすので、今後も米長期国債利回り上昇時でも株高となってくるか注目かと思われやすにひひ

もし、ダブル追い風効果が続くようであれば、次回雇用統計前に、日足下降トレンドラインをブレイクして一段高となる可能性があるかと思われやすアップ


上値は日足下降トレンドラインをブレイクできるかであり、ブレイクした場合は近いうちに100円突破となるかと思われやすチョキ

ただ、ダマシにはご用心ってことで音譜音譜


ちょいと個人的予想よりは上昇へ転じたのが早かったなぁニコニコ

来週のGDP改定値では速報値よりも上方修正が見込まれてくると思われ、そこで市場予想よりも強い結果であれば、次回雇用統計まで1週間近くになってることや、来月にはバカンス休暇明けで市場参加者も戻ってくるだろうってことで、上昇開始となるかと考えてたんすけどねぇチョキ


とにかく、株価もしくは米長期国債利回りが下落へ転じてこない限り下値は限定的と思われ、日足下降トレンドラインをブレイクできるかに注目でやんす音譜音譜


では、またねぇ~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。