97円中盤近辺での推移となっておりやす
200円超安と軟調で始まった日経平均でやんしたが、その後70円安くらいまで下落幅縮小したこともあり98.30円近辺まで戻す場面もありやしたが、菅官房長官、麻生財務相がともに、先日の日経新聞の法人税引き下げ検討報道を否定したため、日経平均急落とともに下落幅拡大となっておりやす
この発言が無ければ、押し目買い入れるポイントなのでやんすが、様子見に変更しやす
欧州、NY勢の出方をみて判断しやす
欧州、NY勢の出方次第では97円割れの可能性もあると思われ、要注意かと思われやす
引き続き底固さが示されてくるようであれば、当面下値は限定的になってくると思われ、98.50円突破を再度試しにくる可能性があるかと思われやす
今日はNY時間にCPIや新規失業保険申請件数など注目指標発表が数多く予定されており、堅調結果が続くようであれば一気に反転してくる可能性があり要注意かと思われやす
仮に、軟調な結果が続くようであれば、97円割れの可能性が出てくると思われ要注意かと思われやす
それと、最近14時過ぎくらいから株価の動きが強まる傾向にあり、14時くらいから引けにかけての日経平均の動きには注目かと思われやす
では、またねぇ~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。