欧州勢参入後は、日経平均先物が堅調に推移してることもあり、買戻し優勢となり100円中盤近辺くらいまで戻してきておりやすニコニコ


NYダウ先物が小幅安と軟調ではありやすが、調整の範疇でやんすのでNYダウが100ドル超えの大幅安に転じてこない限り底固く推移してくると思われやすチョキ


んで、今日は引け値近辺まで起きといて、ポジション買い増し&保有ポジションの指値変更して寝る予定でやんす音譜音譜


前回12月の選挙の時とは状況が違うのでその時程の円安勢いとはなってこないと思われやすが、前回の選挙後の動きがどうだったのか調べてみやしたにひひ

すると、80pips程の窓あけて寄り付いてほぼより天で、その後ほぼ窓埋めとなっておりやしたチョキ


んで、前回ほどの窓あけにはならないと思われやすが週明け窓あけの可能性もあり注目でやんす音譜音譜

上値目途として、まず日足トレンドラインをブレイクできるか注目かと思われやすニコニコ

そこで、下図はドル/円の日足チャートでやんす晴れ(デイトレ用の口座の画像なので、いつものと桁数違っておりやす)


がんばれホークスブログ
図ではローソク足が表示されてて右側に円表示があるとこまでがチャートでやんして、その下がRSI、さらにその下がストキャスティクスとなっとりやすニコニコ


上下の赤丸のラインがトレンドラインとなりやす音譜音譜

んで、左から青丸①のとこが年初来高値、②が7月8日高値、③が現在までのところの本日高値とご覧のようにトレンドラインに上値を抑えられてる形となっており、このトレンドラインをブレイクできるか注目かと思われやすにひひ

現状このトレンドラインが100.85円近辺となっており、週明けブレイクしてくるようであれば7月8日高値近辺が次の上値目途となってくると思われやすアップ

もし、7月8日高値を突破してくるようであれば、ストキャスティクスがピンク○のとこでゴールデンクロスからの動きとなってることと、RSIが56%近辺と上昇余地がありやすので一段高の可能性が出てくると思われやすチョキ(RSIやストキャスティクスは日足チャートなので本日終値で多少変わってきやすが)

その場合年初来高値に向かう可能性が出てくると思われやすが、その前に102円中盤近辺で抑えられると思われやす音譜音譜


もし、上昇したとしてもトレンドラインをブレイク出来ないようであれば反落へ向かうと思われ、このラインは注目かと思われやすにひひ

まぁ、年内のQE縮小観測がある間は99円近辺では底固いのではと思われやすがね晴れ


トレンドラインをブレイク出来たとしても7月8日高値近辺で抑えられるようであれば、100円後半近辺~101円中盤近辺でのレンジ推移となってくるかと思われやすチョキ

年初来高値に再度向かうには少なくとも7月8日高値は超えてこないと可能性としては出てこないのではないかと思われやすニコニコ


ここまでは、上昇反応となった場合前提での話でやんしたが、今度は材料出尽くし反応や予想外に自民党が苦戦する結果だった場合を考えてみたいと思いやす!!

その場合は下落反応となってくるでしょうが、結局のところ米に再度材料が移行することになりやすので、一時的に利確売りなどにより98円近辺への下落可能性も考えられやすが、その辺では押し目買いの好機となってくると思われやすにひひ


では、またねぇ~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。