100円前半近辺での推移となっておりやす
日経平均の大幅高もあり底固く推移しておりやす
ただ、日本時間21時30分発表予定の米雇用統計を控える中動きにくい展開は続くと思われやす
関連事前指標のADP雇用統計や新規失業保険申請件数やISM非製造業の雇用部門が堅調な結果だったこともあり、米雇用統計発表直前に期待感により多少上昇幅広げてくる可能性もあるかと思われやす
米雇用統計の市場予想は以下となっておりやす
非農業部門雇用者数:+16.5万人
失業率:7.5%
市場予想を上回る強い結果となった場合、QEの出口戦略の高まりによりドル高相場となり市場予想との差がどのくらいになってくるかにもよりやすが、急進となってくると思われやす
ただ、この場合通常であれば上昇反応となる株価がどう反応してくるか注目かと思われやす
上値の目途は、直近高値や102円中盤近辺や年初来高値かと思われやす
市場予想を下回る軟調な結果となった場合、QEの出口戦略後退によりドル売り相場となり急落反応となってくると思われやす
ただ、この場合通常であれば下落反応となる株価がどう反応してくるか注目かと思われやす
下値目途は99円キープできるかでやんす
まぁ、市場予想を下回ればQEの出口戦略は後退となってきやすが、現在最短で9月のFOMCでのQE縮小決定かと言われてる最短時期が10月や11月にずれ込む可能性が高まってくるだけであって、QEの出口戦略が完全後退するわけではないので、もし下落反応となった場合は押し目買いの好機となってくると思われやす
ちなみに、8月はFOMCが予定されてないようでやんす
では、米雇用統計発表後に~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。