101円中盤近辺での推移となっておりやす
昨日のバーナンキFRB議長議会証言を受けて、最初はドル売り反応となったものの、その後ドル買いに急反転となり103円後半近辺まで上値を伸ばしておりやした
今日の午前中は、日経平均がプラス推移だったこともあり、103円キープしておりやしたが、中国の経済指標が下振れた為、午後からは一転急落の動きとなっておりやす
ちなみに、日経平均が1000円を超える大幅安となっており、欧州、NY勢の動きに注目かと思われやす
101円割り込んでくるようであれば、一旦100円中盤~100円に向かう可能性があると思われやす
100円割り込んでくるようであれば、大幅調整に向かう可能性もあるかと思われやす
ただ、米の指標結果が全般的に好転し好調へ転換してくれば、早期QEの規模縮小観測が高まってくると思われやすので、その辺の可能性を考慮すると下落場面では押し目買いの好機となってくると思われやす
では、またねぇ~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。