一時92円割り込む場面もありやしたが、現在は92円前半近辺でのもみ合いとなっておりやす
株価急落の中、調整円高優勢となっておりやす
ただ、中長期的に見れば、材料の豊富さから考えて、円安傾向は続くと思われやすので、中長期目的のポジションであれば下落してくる場面は押し目買いの好機となってくると思われやす
下落しても、日足ボリンジャーバンド中心線の90円近辺までかと思われやす
ただ、株価が昨日とは一転上昇するようであれば、円安優勢へ転換する可能性もあり、株価動向には注目でやんす
では、またねぇ~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。