ユーロ/ドルの日足チャートでのボリンジャーバンドでやんすニコニコ


がんばれホークスブログ


ボリンジャーバンドとは中心線を境として上が+下が-でやんして、それぞれA、B、Cと順番に3σ、2σ、1σとなりやすニコニコ

そんで、それぞれ収まる確立として+-3σ内は99.73%、+-2σ内は95.45%、+-1σ内は68.27%と言われておりやす!!


そこで、個人的にどのような場合で判断基準として使用しているかと言うと!!

必ずそのライン近辺にてポジションを形成するわけではありやせんがねニコニコ


・①のようにラインが平行に推移している場合はサポートラインや押し目買いポイントとして判断基準にしとりやすチョキ現在の水準よりも上にある並行線の場合はレジスタンスライン、戻り売りポイントの目安にしとりやすにひひ


・②のように下向きラインの場合は戻り売りポイントとして判断基準にしとりやすニコニコ


・③のような場合は何の判断基準にもしやせんのでサポートラインとしては考えやせん!!


要するに平行線の場合は現在値の上下ラインともに判断基準にしやすが、上下どちらかに傾いてるラインの場合は、現在値の上下どちらにあるかによっては判断基準に使用しない場合もありやすチョキ


あくまで、テクニカル的な判断基準でやんすので、必ずその通りになるとは限りやせん!!


では、またねぇ~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。