リスク回避優勢により1.24近辺まで下落してきておりやす
それと、25日~29日に実施された世論調査によると緊縮策反対派の前回第2党が3.5%程の差をつけて優勢となっちょりやす
ちょっと薄れていたギリシャのユーロ圏離脱が再度濃くなってきた状況でやんす
ただ、ユーロの売り持ち高が過去最高となっており今週もさらに積み上がっていると思われ、状況が緩和されるようなプラス材料が出てきたりすると一気に調整が進む危険性は残されているかと思われやす
なので、追従売りは入れずらいので、作戦としては調整反発を狙いつつの戻り売り作戦は継続でいきやす
現在のRSI指数が20%近辺と前回反発開始前の水準近辺となってきやした
このあと0時30分からのドラギECB総裁講演にも注目かと思われやす
明後日の雇用統計前に調整が入るか、雇用統計まで安値近辺でのもみ合い、もしくはさらなる下落となるか注目かと思われやす
では、またねぇ~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。