今回のユーロ圏財務相会議での、第2次救済承認はありませんでしたなぁ
ユーロ議長の協議後の発言によると、第2次救済実行の条件を3つ2月15日までに完了させることとのこと
・ギリシャ議会が緊縮策などを承認させること
12日に行われるもようでやんす
党首会合にて合意を取りつけているので、この条件はクリアされると思われやす
その為の党首会合だったとの認識なので
・3億2500万ユーロの歳出削減策を提示すること
この内容も含めて土壇場で合意したと思ってやしたが、違ったのかぁって感じ
一部報道によると年金問題は当初予定額の半額で合意したとのことで、不足分は他の案を提示したとの報道もありやしたので、この条件もクリアされると思われやす
・主要政党の党首が緊縮策などの実施を書面で約束すること
4月に総選挙を行う方向なようで、総選挙後の新内閣でも緊縮策を実行させるための条件との認識でやんす
デモなどもおきてやすので、総選挙の票獲得をにらんでおそらくこの問題が一番揉めそうな気がする~~
まぁなんだかんだ言っても、ユーロ圏残留かユーロ圏離脱かの究極の選択になっとる感じでやんすので、期限までに3条件はクリアされると個人的には思いやす
たしか、前首相が国民投票をするとか言ってた時にほとんどの国民はユーロ圏残留を望んでたと思いやすので
早い段階で3条件がクリアされて、余裕を持って15日で承認ってのが理想的ですなぁ
ポジションに変動があったので次の記事にて~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。