引っ越しが迫ってきてますが、まだ挨拶の品とか買ってない![]()
ご近所さん情報だと300円程度の品で用意する慣わしだそうです。
300円って何がある⁈
全く思いつかん![]()
![]()
とりあえず隣接しているご近所さんには、出汁パックの詰め合わせにしようかと思ってます。
300円なんて余裕で超えるけど、さすがに300円は難しすぎる
…
どうも、たまです![]()
さて、本日は階段と2階ホールについて紹介します。
階段は今までのWEB内覧会記事でチラチラと見えていたと思いますが…
現場で決めたアレコレにも書いたように格子を造作してもらいました。
ここでは途中経過の階段格子でしたが、
実際はこんな感じになりました![]()
できる大工さんが、子供の顔が出ない幅で格子を製作してくれました![]()
階段幅は広くはないですが、とくに狭いとも感じません。
アパートの階段よりも幅は狭いですけど、ここを広くとってしまったら、リビングはますます狭くなるので、この幅でOK![]()
階段の踊り場は上りやすさ、掃除のしやすさを求めて四角にしました。
我が家は90°曲がって昇降するので、四角の踊り場が可能でした。
当初この踊り場は3段くらいにされてたんですが、四角にしてよかったです![]()
2階から階段を見たらこんな感じ![]()
この階段のライトはコレ
のダークグレーにしました。
このライトかなり可愛いです![]()
ただホールで勉強や漫画本読んだりする時は眩しい気がします…
生活してみてどうか検証が必要そうです![]()
で、2階のホールはこちら![]()
ここも現場でアレコレ決めた場所。
漫画本置くための棚を設置してもらいましたが、多分このスペースでは漫画収まりきれないな…
将来このスペースで娘が勉強してくれたら嬉しいな![]()
![]()
漫画も一緒に読めたら嬉しいな![]()
今回はあたりで。
では、また。






