家電量販店に見に行ってきました。
なんだかPanasonic製品ばかり購入しそうな予感です![]()
どうも、たまです![]()
さて、夫がこだわりまくった外構なんですが…
我が家は東隣に1軒、南側に2軒、西側にも1軒お宅があります。
西側のお宅はあまり生活されてるような感じがなくて、高齢な方が住んでいるのか何人で住んでいるのか不明です。
画像がかなり粗いですが、たま家の土地。
青い鳥の場所が敷地への出入り口…
で、ラインストーンの所が隣接している箇所になるので、境界の塀を折半するか現在話を進めているところです。
折半という考え方は土地柄があると外構屋が言ってました。
たま地域は互いに話し合って折半していくようです…
北、西、南の一部は折半ではなく、自分の敷地内にブロックとフェンスを設置する予定です。
前回の記事で広めのコンクリートを敷く予定と書いた箇所ですが…
赤で囲った部分が全てコンクリートになります![]()
![]()
駐車する時に頭から入って、敷地内で転換するように考えているらしく、南側は長めにコンクリートを敷くようにしたらしいです…
あと、土のままにしておくと玄関の土汚れが目立つのが嫌だというのもあったみたいで、こんなにコンクリートを敷き詰めることになりました![]()
カーポートとバイクガレージのイメージはこんな感じです。
で、バイクガレージ…
まぁ倉庫ですね。
倉庫は土間タイプにしたので、固定資産税が少し高くなるらしいです![]()
こんな感じになる予定です。
このガレージ内にもコンセント付けてもらうようにしたらしく、どんどん金をかけてくれてます![]()
![]()
ストックヤードはこんな感じにしてもらうそうです。
実家からもらうであろう玉ねぎを吊るすだけの場所になったらどうしよう![]()
子供が小学生になったら自転車置き場として活用できるでしょうが、しばらくは活用できそうにない気がします…
フェンスは北側だけYKK ルシアスフェンスF04型を設置するようにしました‼︎
カラーはキャラメルチーク/ステン色です。
あとは玄関に先に三協アルミ 機能ポール フレムス1型を設置予定です。
イメージ図はこんな感じ![]()
イメージ図は壁が白、玄関タイルも白にされていますが、実際は壁はグレー、タイルはダークグレーになってます![]()
もう足場は外されていましたが、写真撮るのを忘れた![]()
グレー×ブラックの外観なので、ブラックの機能ポールは映えてくると思います![]()
新居、7月には引き渡されそうです![]()
楽しみだ〜![]()
では、また。







