前回書いた室内のクロスが施工されてました![]()
2階トイレも子供部屋もええ感じになってました![]()
またいつか記事にしたいです‼︎
どうも、たまです![]()
さて、外構についてですが…
外構に関しては、ほぼ関与しておらず内容が違うかもしれません![]()
が、よろしくお願いします。
夫のこだわりポイント
カーポート設置(車2台分)
バイクガレージ設置(すでに1台所有)
広めのコンクリートを敷き、一部洗い出しにする
裏側にストックヤードを設置(子供の自転車置き場と外に洗濯物を干せれるようにしたいらしい)
立水栓を表と裏の2箇所設置(裏には現在使ってる洗濯機を置いて、雑巾やマットなど服と分けて洗濯したいらしい)
宅配ボックスの設置
家の周囲をブロック+フェンスを設置
と、まぁこだわりまくってます![]()
![]()
![]()
外構の予算をはじめ200万で設定してたのですが、やりたい事を詰め込んだら余裕で倍以上の見積もりが返ってきました![]()
で、夫はいろんなエクステリアのカタログを集め、三協アルミでほぼお願いすることになりました‼︎
まず、カーポートですが。
こちらの
ダブルフェースにしました。
支柱の位置も写真にあるのように、向かって右側に来るようにしてもらっています。
このカーポートかっこいいですよね![]()
![]()
このカーポートの後ろにバイクガレージを持ってくる予定になっています。
イナバ物置のバイクガレージだそうです。
多分、これ![]()
画像はお借りしました
次に裏に設置するストックヤードですが…
リクシル スピーネストックヤード パネルタイプF型らしいです![]()
外構屋から来た見積もりにあるのをそのまま転記してるんですけど、夫が本当にコレを選んでいるのかは不明…
リクシル WEBカタログより
最後に私も希望した宅配ボックスですが、三協アルミでインターホン、表札、ポストも一体となった機能ポールを見つけたので、そちらを選びました![]()
三協アルミ WEBカタログより
このタイプでカラーは黒にしました![]()
外構のことはこれで終わろうと思ったのですが、コンクリートをどこまで敷くのか、平面図とパースまで紹介すると長くなるので、次回にします。
では、また。



