今週はほぼ雨でしたね...
なんか家の外壁が濃くなってるから、最終仕上げされたのかと思ったら、最終仕上げではないけどもう一度塗られてたみたいです‼︎
次が外壁の最終仕上げになるみたいですが、天気次第なんですかね![]()
どうもたまです![]()
本日のアレコレはファミリーロッカーについてです。
ファミリークローゼットを採用されているお宅も割とあるようで...
我が家も1階にファミリークローゼットのスペースを作れるように考えてみましたが無理でした。
ファミリークローゼットを設けたとしても、ファミリーロッカーは作ってもらっていたかも…
そのファミリーロッカーのイメージですが
画像はお借りしました
こんな感じで3つに仕切ってもらい、家族それぞれの仕事着を中心とした洋服を掛けれるものが欲しいなと思って、間取りの段階で社長には伝えていました![]()
たま
仕事には私服で出勤し、仕事場で制服に着替えをするので、ブラウスやカーディガン、コートなどを掛ける予定。
たま夫
職場支給の制服を来て出勤していて、制服が5枚程度、Yシャツも数枚あるのでそれを掛ける予定。
たま子
今は保育園の制服だけど、掛けるものはないので、現状としては冬場のダウンやコートのみかな⁈
小学生になったら、制服が掛けれるようにポールを可動できるように設置してもらう予定。
なぜこのロッカー方式を採用したかというと…
現在我が家には無印良品のユニットシェルフを使っています。
こんなの。
めっちゃ作業中でした...
状況確認だけしてすぐ退散しようと思ったら、この反対側の棚の打ち合わせをしたので、パシャリしてきました。
いい感じー![]()
![]()
![]()
一人60cm弱のスペースですが、仕事着中心の服や制服なら余裕がある収納になりそうです‼︎
下着や、パジャマなどは同じ空間にあるカウンター下に収納予定なので、家族の服が1箇所にまとめられるようにしてます。
洗濯
干す
畳む
しまうが一つの場所でできる![]()
早く新居での生活したいなー![]()
![]()
では、また。


