あらためて、我が家は地元工務店で家づくりをしています。
たまです![]()
私の方から建物費用、諸費用、外構費用を込みで予算がこのくらいで可能かどうか、社長にたずねました。
私が提示した予算だと、床材のグレードも低く、壁も全てクロス、天井もクロス、キッチン、トイレ、お風呂もグレードが低ければ予算内で可能との返事。
めちゃくちゃ低めの予算を言ったので仕方がないんですが。
それだと念願のマイホームだけど、住んでから後悔しかないだろうし、木を感じられないなと思い...
私のやりたいこと、仕様などを伝え、住設も自分が納得のいくものを選んだら、予算がゆうに300万ほど上がりました![]()
まぁ、それでも初めに提示した予算が低すぎたので300万上がるのは仕方がない、まぁそうなるだろう、と思ってました...
私は家にはこだわって、自分のやりたいことがあって、夫をそっちのけで突き進んでいますが...
夫も私のことをよく理解していて
「たまちゃんの好きなようにしていいよ。
どうせ俺が言ったって却下なんだろうし...」と言ってきます![]()
なので、現場で決めたアレコレは私が常に独断で大工さんにアレコレ言ってます![]()
最低な妻だなー‼︎
ローン名義は夫オンリーなのに。
いや、でも私も稼いでるから、むしろ私稼ぎ頭だから。
家に関しては間取りから住設、仕様まで私の思い通りにさせていただいてます。
もちろんちょいちょい夫に
「ココはこうするよー」
「こうしていい⁈」
最近は
「こうしてもらったよー」
と言ってます。
で、ですよ。
私、外構に関しては全く、まーーーったく興味がないんです。
ガーデニングも家庭菜園も今までやったことないし、駐車場に関してもどうでもいい。
ここで夫、登場![]()
外構だけは譲れないらしく。
どうぞ、どうぞ、好きにおやり。
カーポート、物置、スタックヤードとかのカタログを片っ端から集めてました。
工務店から紹介された外構屋さんと色々相談して、夫のやりたいことが詰まった外構の見積もりが![]()
予算のプラス200万![]()
まずカーポートが見た目かっこいいやつ。
物置は夫の趣味であるバイクが置けるデカイやつ。
自転車も置けれるようにストックヤードを設置。
土だと玄関や車も汚れるからと広めにコンクリートを敷く設計。
そこで、夫が見積もりを見せてきて
「こんな豪華な外構になったわー、どうする⁈
どこか削る⁈」
と、決断を私に委ねてくる![]()
私もやりたいことを家でやってるのに、夫だけ諦めさすのもなんか違うなと思い、私と夫の思いが詰め込んだお家にプラス500万出すことにしました![]()
![]()
![]()
いいお家になるよな、これは。
また近々外構についても書いていこうと思います。
では、また。