急に課題レポートを3月までに出せっていう話が浮上して、めちゃくちゃ焦ってます
ひっそりと...
考えるのがどうでも良くなったのか⁈
いやー、分かっていたけど
知らないふりしてたけど
逃げられないよね。
ブログ書く前にレポート書けよ、っていう状況のたまです
と言いつつ、ブログ書いてるけどな。
さて、本日はお風呂になります
前回の脱衣所兼洗濯干しスペースの間取りにも出てきたお風呂ですが
お風呂は玄関横になる場所に配置されました...
お風呂のサイズは1616型ってやつです。
お風呂はあまりこだわりがなく、ブログで拝見するとTOTOのサザナを採用されているお宅が多い印象だったので、TOTOに風呂、トイレを見に行ってきたのが2020年9月あたりだったと思います。
で、TOTO サザナの推しでもあるほっカラリ床
に足を乗せた夫が...
「あんなに柔らかい床、耐久性が心配‼︎」と。
夫、90kgはある大男です
TOTOさんのほっカラリ床の耐久性は問題ないと思うよ‼︎
思うけど、彼的にはやわらか過ぎるのが不安材料になったみたいです
さて、本命であったTOTO サザナ...
推しであるほっカラリ床が逆に不安になったので、別のメーカーを探さなければいけない。
夫婦共々ショールーム巡りは苦手なため、キッチンでお世話になったクリナップへ。
クリナップもお風呂を扱っているんです‼︎
お風呂にこだわりがないので、説明を受け、夫が床チェックをしたところ。
この床なら大丈夫

とのことで、クリナップにしました‼︎
クリナップの風呂を採用している方をブログでほぼ見かけないのですが...
我が家はこのクリナップ ユアシスを採用をしました

壁カラーは
このカフェタイルブルーにしました。
思い切ったのか⁈
カウンターにスタイルシェルフを選び、水切りスタイルを2カ所設置するのようにしました。
確かそうだったはず。
浴槽は人大浴槽のプレシャスホワイトというカラー 半身浴槽を選びました。
我が家は白、黒、グレー、木のカラーで統一しようと思っているのですが、風呂の壁をアクセントでブルーという選択は冒険でもあります

でもいい感じになってると思おう‼︎
次はダイニングあたりかな...⁈
いつ書くことができるか分かりませんが...
では、また。

