なんか備忘録とはいえ、どう構成していくのが楽なのかを考えていますが難しいですね
少しずつですが書いていこうと思っています、たまです
さて、間取りについて。
まず我が家は2階建になります。
平屋めちゃくちゃ憧れましたが、土地が足りないのとお金も足りないので諦めました

そして我が家の家づくりのテーマが、
家族をいつでも感じることができる家
木のぬくもりのある家
ズボラの私が家事を最低限でこなされる家
と、こんな感じです。
まず1階でほぼ過ごせることができるよう、ファミリークローゼット的なスペースを1階に作りました
仕事、学校からの帰宅→コート、鞄を置く→手洗い→着替えという流れができるような動線。
買い物から帰宅→パントリー→キッチンという流れができるような動線。
一応これらの動線はクリアできたかな⁈
と思っております
とりあえず、玄関の間取りがこちら。
いたって普通です
家族玄関になるようなシューズクロークを設けました。
玄関入って、クロークを通り家に上がった造作棚にコートを掛けたり、鞄を置くようにしようと考えています
このような素敵な造作棚を設置したいです

この造作棚の左手がパントリーになります。
パントリーとクロークの建具は、LIXIL ラシッサSのホワイトの引き戸を選んでましたが、この引き戸のサイズが小さいようで⁈
きちんと把握してない...
それで大丈夫なのか⁇
結果、オーダーになるそうです。
玄関はYKKapのVemato D30 通風ドアにしました‼︎
まさに選んだ玄関ドアはコレで
片袖タイプの玄関ドアにしました。
玄関からリビングに向けての建具もLIXILで選んではみたのですが...
色とデザインの選び幅が少ない気がして、納得できなかったんですよね

そこでアイカ工業の建具を取り入れようと検討中です
先日、見積もりが分かったのでアイカの建具が本命になりそうですね

結構、色々決めたと思っているんですが...
まだ玄関タイルをどんなのにするか決めてないですし、玄関照明も決めてないです
やっぱり注文住宅は決めることがたくさんですね
でもそれが楽しい
次はパントリー、キッチンあたりの間取り紹介できたらと思ってます。
では、また。


