いよいよ、地鎮祭を数日後に控えてから思うこと...


これはマイホーム着工前あるあるなのか⁈

土地に建物ロープ貼られてたのを見て、狭い⁇と感じてしまいました、たまですUMAくん





さて土地購入についてですが、契約をしたのは昨年末のことです‼︎



前回書いたように工務店昨年の1月に決めてから、土地探しを始めましたニコニコ



条件は①60坪以上 ②1,500万以下 ③希望の小学校区で




たま地域は田舎なので、市街地から外れたら100坪500万で売地の看板を目にしたこともあります‼︎


ただ市内の高校に行くにはチャリしか手段はなく、その土地から高校まで1時間はかかります‼︎

駅もチャリで30分はかかる距離。



たまも小学校は山に向かって4kmの道のりを徒歩で通い、中学・高校時代は山から下ってチャリで40分かけて通っていたので、学校が遠いことが本当に嫌でたまりませんでしたチーンもやもや




だから子供にはなるべく学校が近い場所に家を建てたいなーと考えて土地を探していました!!


学校だけではなく、通勤にも時間がかかるんですよね...

市街地を外れると。




そして昨年1月に工務店から紹介された大手不動産を訪ねて上矢印の条件を提示しました‼︎



紹介された土地は条件を全てクリアしていましたが、将来的に家の前にバイパスが通る予定だったので夫はノーブーでした。



不動産屋から言われたのは...

「たまさんはお墓とか気にされますか⁈

この土地の入り口にお墓があるんですよね⁈」と。


たま「今のアパートの斜め前にもお墓が見えるので特に気にはしません」

これは本心で、今のアパートから見えるお墓は全く気にならないんです。



その不動産屋から土地の地図をもらい、その土地を見てきましたよ...



一番気になったのが、言われてた通りお墓‼︎

なんか不自然な感じでポツンとある‼︎



家建てたら、毎日気になって仕方ないよね⁈



あと裏の家も不気味...


ということで、その不動産屋に二度と足を踏み入れることはなかったですニヤニヤ


先日、その不気味な土地を見に行ったらお家建ててる方がおりました。

その方にとってはお墓は気にならなかったんでしょうね‼︎




たま家が希望している土地は市内でも人気のあるエリアで、なかなか売地がないんです。



大手の不動産ではなく、地元に根付いた不動産のホームページでも探しまくっていたら1件いい物件を見つけましたキラキラキラキラ



不動産に行って、実際に見てみたらいいデレデレラブラブ

めちゃくちゃいいデレデレデレデレラブラブラブラブ



駅近い、小学校近い、静か‼︎‼︎




ここにしたーーーい酔っ払い




土地は高いけど、まぁ頑張れる⁈

夫もオッケーしてくれたので、この土地に決めたいです!!と地元不動産に伝え...



てたら、すぐ契約ですよねポーン



この土地に出会ったのが2020年1月から2月の話で、契約したのが2020年12月。




長くなったので、なんで契約までに時間がかかったのかは、また次回にしますねーちょうちょ



では、また。