月に1回は来る
何もしたくない時期。からの徹底的に家中片づけたくなる日を過ごしておりました
おねがい



この時期は断舎離にも効果的おんぷ


私のものを捨てる判断基準は明確です
・見てときめかないもの
・今使わないもの
です
おんぷ



見てときめかないものについては、思い出があろうがなかろうが、
いくらしようが、何回使ったか、服でいったら何回着たかに限らずの事。
一回しか来ていない服を捨てる事もしばしば・・・
寒い



私は化粧やヘアセットがうまくいかない日は終日ブルーなんですが、
服やモノも同じで、ときめいていないものを身にまとったところで、
鏡を見て自分にときめかない
ざっくぅ
なので、
捨ててしまうか、ちょうどいいタイミングで必要な人がいればあげちゃいます
:)




あ、ここもポイントで、❝誰かにあげるためにとっとく❞もしない
今週中にあう人くらいなら置いておくけど、それ以上ならもう捨てます。




あと❝今使わないもの❞
これができなくて、『捨てられない』って人も多いんじゃないかな・・・
❝いつか使う❞って思ってるから捨てられない。



私の考えは、今使わないものに❝いつか❞はこないし、
もしも、使うタイミングが来たときに、❝過去必要としなかったもの❞を
今必要とする自分はこないって事

 


そのときよりも、もっと輝いているとか、もっと豊かになっているとか
理想の未来を創造している限り、1秒後の私は今より絶対輝いているでしょ?




だから、そんな色んなものがランクアップしている自分に、過去必要としなかった服やモノが似合わうわけない。というか、似合いたくないな
ハートって感じでしょうかラブ
ときめくから、ずーーーっと使っているものもありますよんハート



ただし、だからといってそこは自分に甘い私ですから、
歯を食いしばる程悩むものは、残しておきますよ
笑
使わないけど、大切なモノとか。



結局は捨てる事になるんだけど、さくっと捨てられるタイミングまで
徐々に変わる気持ちや感覚の変化に合わせてとっておく




断舎離を繰り返す毎に、客観的にも『今の私ってこうなんだな~』って見れて楽しいし、
そもそも、ごちゃごちゃしているのが大嫌い(笑)




PCのデスクトップとか、メールとかも私はOL時代から身軽で余計なものはすぐ捨てるぜくたんの☆お掃除しましょう
だからデスクの引き出しも余ってたし、ロッカーもがらがら。
PCも、携帯の電話帳も。今必要なものだけ。
困ったら誰かに聞けばいいし、必要な人とは縁が切れない。またどこかで繋がる。
身軽であれば身軽な程、必要なものもさくっと入ってくる
ハート
そんな感じですかね照れ




という事で、そろそろまた洋服が主人より少なくなってきてしまったので、
今週はお買い物を楽しみます
ラブハート。ハート。

 

 

写真はなにも関係ないけど(笑)
先月青森に里帰りしていた時にスーパーに並んであったやつ
ハート
バレンタイン時期だったんだけど、青森らしくて思わずパシャリ( *´艸`)ハート