YouTube始めました
ご視聴・チャンネル登録して頂ければ嬉しいです
ランキングに参加してます
是非クリックお願いします
こんばんは~
日曜は中京の重賞
日経新春杯の予想をしていきます
先週の予想結果(予想動画を含む)
1月11日(土) 中京11R すばるS 馬連△◎ 880
1月12日(日) 中京11R 淀短距離S 馬単◎△ 770
1月13日(月) 中京11R シンザン記念 馬単◎〇 1790
先週は中山の予想は少しずれて良い予想ではなかったですが
中京の方は人気馬を中心でしたが
本命馬が2頭しっかり勝って、1頭が2着
月曜のシンザン記念では馬単17倍1点目的中とマズマズ
の予想が出来たと思います
今週も良い予想を提供できるようにしっかりと
予想していきたいと思います
それでは予想の方にいきましょう
このレース、今年は中京で行われますが
長距離ハンデ重賞ですのでいつも通り
ペースが緩んで速い上がりの競馬になると
斤量の軽い馬が物理的に有利になり
ペース上がって上がりの掛かる競馬になると
斤量重めの実績馬の好走確率が上がります
また、間隔が詰まっていれば肉体的な疲れの
心配も出てきますので
前走重賞好走馬で間隔が詰まっている馬は
人気馬でも少し疑いたいです
レースは前で競馬をする馬がそれ程早くないですが
早めにペース上がっての競馬・良馬場想定の予想です
中京11R GⅡ日経新春杯
Mペース:良想定
◎⑬ヴェローチェエラ 指数3位
格上げで鮮度高く、連勝中で充実していて間隔開けての競馬は合うタイプです
前走の競馬ですが外から早めに仕掛けてスムーズに加速しての勝ち切り。1番人気での勝ち上がりも重賞に向けては良いです
血統的にはリアルスティールに母父がデインヒルダンサー
リアルスティールは体力とパワーは豊富ですが、揉まれると良くなく少頭数の競馬ではかなり安定して競馬が出来ます。また広いコースの競馬や馬群ばらけての競馬も得意な産駒が多いです。速い上がりの競馬もできますが、体力を活かした競馬の方が安定します。母父のデインヒルダンサーは体力型でその母父もサドラー系と体力の積み重ねの配合で矯めて速い上がりの競馬よりは早めに仕掛けての競馬が向きます
今の中京の荒れ気味の馬場はマッチしますので、馬群ばらけてスムーズな競馬が出来れば
(リアルスティール産駒 勝率18.2% 複勝率27.3% 単勝回収値115円 複勝回収値80円)
〇⑦ホールネス 指数1位
前走のエリザベス女王杯好走のストレスは少し気にはなりますが、間隔開けての競馬になって疲れは少ないです
前走の競馬ですが、斬れるタイプではないので、もう少し上がりの掛かる競馬になった方が良かったですが3着なら悪くないです
血統的にはロペデヴェガに母父がレインボークエスト系、父は体力タイプで、矯めて速い上がりの競馬よりは体力を活かした競馬向きで、母系も同じ体力の供給タイプ。なので、ペース緩んで速い上がりの競馬よりは早めにペース上がっての競馬になるか、時計の掛かる馬場の方が体力を活かせて好走確率は上がります
体力型が間隔開けての競馬になりますので、馬体の減り過ぎに注意
(ロペデヴェガ産駒 勝率100.0% 複勝率100.0% 単勝回収値400円 複勝回収値180円 出走機会1)
▲⑧ロードデルレイ 指数2位
前走好走のストレスは少し気にはなりますが、疲れやすいタイプなので適度に間隔開けての競馬は合うタイプ。前走の中日新聞杯の競馬ですが、少し矯める形でスムーズに追走。相手強化向きですが、ストレス時に上がりが掛かり心身に負荷の掛かる競馬で崩れなかったのは評価できます
血統的にはロードカナロアに母父ハーツクライ
牡馬のロードカナロアは長距離になると単調な流れの方が安定競馬が出来ます。弱点は疲れやすいところ。重賞激走後は人気馬でも簡単に負けることが少なくありません
母系のハーツクライは体力の供給タイプ。少し硬いところがあるので使いこむと良くなく間隔開けての競馬向きになります
荒れ気味の馬場で体力勝負の競馬は合いますので体調に問題なければ崩れる要素は少ないです
(ロードカナロア産駒 勝率16.0% 複勝率40.0% 単勝回収値56円 複勝回収値55円)
△⑭ショウナンラプンダ 指数4位
古馬初挑戦鮮度高く、間隔開けてのバウンド短縮の形は理想的です
前走の菊花賞ですが、体力があって揉まれたくないので距離延長の競馬は向きました。ですが本質的に母系がスピードタイプなので、2走前と同じ中京の2200Mは合いますし、まだ鮮度もあるので短縮ショックも合います
荒れ気味の馬場で馬群ばらければ好走確率は高くなりますので、人気が無ければ狙いたいです
△⑪サンライズアース 指数9位
古馬初挑戦鮮度高く、間隔開けての競馬も悪くはないタイプです
前走のダービーですが、上がり勝負向きでもないので早めに仕掛けての競馬が上手くいきました
血統構成からも母系が特にタフな競馬向きで体力はあります。今の中京の荒れ気味の馬場は体力を活かせますので合うはずです。馬群ばらけて体力を活かした競馬が出来れば
△⑩キングズパレス 指数6位
徐々にリズムを上げて来て、適度に間隔開けての競馬は合うタイプ
前走の競馬ですが、流石に後方からそとで間に合う様な馬場でもなく、惨敗は仕方のないところもありましたし、それまでの疲れが残って追走が出来なかった感じもありました。今回はそろそろ疲れも抜けてきたころですので、緩めの流れで前に行く位置取りショックを仕掛ければ変わってきてもおかしくはないです
△②バトルボーン 指数5位
休み明けが得意なタイプでまだ鮮度も高いです
前走の競馬ですが得意の休み明けの少頭数の競馬でスローペースを気分良く逃げての競馬でした
少し楽すぎた競馬の後なので、不安な所もありますがリフレッシュ時ならある程度負荷の掛かる競馬になっても我慢は出来ますし、荒れ気味の馬場も体力があるので得意です
馬体少し増えてくる形で少し上がりの掛かる競馬になれば
中京芝2200M
成績上位種牡馬過去6年(新馬・未勝利を除く)
①ディープインパクト産駒 勝率12.1% 複勝率30.6%
②キングカメハメハ産駒 勝率11.8% 複勝率29.4%
③ドゥラメンテ産駒 勝率9.3% 複勝率39.5%
④ゴールドシップ産駒 勝率8.0% 複勝率32.0%
⑤ロードカナロア産駒 勝率16.0% 複勝率40.0%
上位種牡馬の複勝率がどれも高いです
人気馬なら信頼度は高くなります
1番人気の複勝率は70.9%
信頼度は高いです
ランキングに参加してます
是非クリックお願いします
※予想中の用語・ストレスについて
ストレスは直近レースで接戦(特に差し、追い込み)した時で、人気以上に着順が良い時等に溜まります。
ストレスがあると、競争馬は能力を出し切れません。影響が大きくなるのは内枠で揉まれた時、ペースが速くなり揉まれた時等です。
人気馬がこういう条件に当て嵌まれば、ここでの予想は評価を下げています