地域行事などなど | 今井アツシオフィシャルブログボクラノミライPowered by Ameba

地域行事などなど

6月6日、7日の土日はたくさんの地域行事が行われていました。


鶴見緑地公園で開催されていたOSAKA鶴見アウトドア&厳選食博では、地域と企業がコラボレーションをして、これまでにない大規模な取り組みとなっていました。
{6B741B57-C509-4FBA-B613-C47BDEEE35D1:01}
水の館ホールではをはじめ、鶴見緑地の各所に様々なブースが設置され、大変、賑やかな雰囲気となっていました。

{4A088D39-04EB-401C-80B1-1DC6A205C507:01}
地域団体の方々もお店を出して、燻製やおでんなどいろんな工夫をして、食博を盛り上げていました。

{5B13A75C-A17F-4EC6-87DF-8E42910B8E16:01}
鶴見緑地の池にもボートが浮かび。

{DC0F5C62-9C09-4C15-A854-24FF99A06225:01}
パラグライダー体験では子供たちが嬉々として体験していました。

{7AF16B66-F955-4FAF-B799-9F62BDD28C1F:01}
テントの展示ブースも設置されていました。

創意・工夫を凝らされた地域の方々に感謝です。

夜には、今津小学校と鶴見南小学校でホタルの観賞会に参加。

{57CBF0F2-0236-4E58-B71D-ACC70640CA89:01}
ホタルが放つ淡い光に、なんだか心が洗われるようでした。

{48470F04-3563-4C63-A83D-19857A83CB21:01}
ホタルをとばそう会の方々も展示ブースで来場者の方々に様々な説明をされていました。

たくさんの区民の方が足を運ばれていて、子供たちも大変喜んでいました。

日曜日は、緑地域の運動会と榎本小学校の運動会、そして、横堤小学校で行われていた献血に参加。
{98CBA7CA-7632-49ED-B4ED-3509DF8007D0:01}
地域の運動会は町会対抗種目が大いに盛り上がっていました。

来賓種目の二人三脚に参加し、緑小学校の校長先生とタッグを組みました。

紐が2回も取れるアクシデントに見舞われ、なんと・・・最下位(笑)


{FA5F482B-4D56-4DE1-B92B-4B48A389E740:01}
榎本小学校の運動会。今年は事情があって6月開催となりました。

1年生は入学して2ヶ月しかたっておらず、指導も大変だったと思いますが、立派に団体演技をやっていました。

横堤小学校では400ml献血をさせてもらいました。

ここでも受付は地域の方々が協力されていました。

献身的に地域を支える方々に心より感謝を申し上げます。