バンコクでの応急手当&救命処置法 講習 | 海外での応急手当&救命処置法

海外での応急手当&救命処置法

海外だからこそ、緊急時に困る確率が高いからこそ、
きちんと学んでおきたい応急手当&救命処置法。

日本から離れたバンコクで

 

あなたの家族が突然、

倒れて チーン 意識がなかったら。

 

あなたの家族が突然、

目の前で  ポーン 交通事故にあったら。

 

あなたの幼い子供が小さなおもちゃを

喉につかえてえーん 苦しがっていたら。

 

あなたはバンコクで 

救急車 救急車を呼ぶことが出来ますか?

 

タイでは日本と違い私立病院では

自前で 救急車 救急車を持っています。

 

万が一の時のために

普段から利用する病院を決めておき、

救急対応ができるかを調べておいて下さい。

 

病院 サミティベート病院  

スマホ 020-222-222

(代表病院/タイ語・英語)へかけ、

  日本語の音声案内に従って 6 を押す。

 

病院 バンコク病院  

    日本人窓口 (7時から20時)

スマホ 021-103-257 

 

病院 バムルンラード病院  

    救急車要請

スマホ 020-115-222

 

電話の際、情報を伝えましょう。

・ 患者の状態

・ 患者の名前

・ 性別

・ 年齢

・ 患者のいる場所

・ 今かけている電話番号

 

また、日本と違う点は がま口財布 有料です。

 

救急車 救急車が来るまでは、

あなたが家族の命を救うのです!

 

あなたにできることを知っていますか?

何をするべきなのか、

あなたは知っていますか?

命を守るための知識を持っていますか?

 

海外に住んでいるからこそ、

救命知識を学んでおきたいです。

 

日本では、

中学生の生徒さんも講習を受けています。

 

是非この機会に

家族と一緒に受講してみませんか?

 

 

星以前の講習星   


 

星講習内容星

1、応急手当の基礎知識

2、救命処置

3、AEDの使用手順

4、乳児(子供)の救命処置

  乳児(子供)に対する心肺蘇生とAEDの使用

  乳児(子供)の気道異物の除去方法

  乳児(子供)の熱中症の応急手当方法

5、最新 切り傷で傷が残らない応急手当

6、タイにて身近に起こりやすいトラブル対応

 

今井講師が来泰!

 

次回は、2024年1月を予定しています。

 

1月24日(水)・26日(金)

 ◉ 9:30~11:00


 

受講料: 700バーツ

 

実技講習&テキスト付

 (応急手当講習テキスト 救急車がくるまでに)

持ち物 : 筆記用具、A4テキストの入る袋

 

講習場所 : デコクラフトスタジオ 
https://ameblo.jp/decorcraftstudio/entry-12351396504.html

 

 

今井孝俊

静岡で消防団活動をしてきた救急のプロです。

元静岡県消防協会副会長

元静岡県消防協会磐周支部長

元磐田市消防団長

磐田市消防団顧問

 

申込先 : miyukireoremi@gmail.com