こんにちは、いまひろです。

 

お越しいただき

ありがとうございます(*^-^*)

 

 

 

暖かかった夕暮れに

窓を少し開けて車を走らせていたら

 

春を感じる匂いに混じって

梅の香りがふわり。

 

しあわせ~♡

 

 

 

春の匂いって

こんなにも人を幸せな気持ちにしてくれる。

 

これも、冬あればこそ。

 

 

 

 

 

 

さて今日は、

秩父神社に訪れた時のことを。

ほぼほぼ、彫刻の紹介です~(´∀`*)

 

 

創建はおよそ2100年前とされる古社で、

三峯神社、宝登山神社とともに

秩父三社とされています。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

神門

 

 

 

 

 

 

 

御祭神:

・八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
・知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
※①
・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) 

・秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)※②

 

※①知知夫国の初代国造、秩父地方開拓の祖神

※②昭和天皇の弟宮様(昭和28年に合祀)

 

 

 

 

 

 

こちらの神社さんも他の二社同様、

極彩色の鮮やかな彫刻で彩られていますニコニコ

 

 

そしてここにも、

ツッコミを入れたくなる彫刻がありました。(笑)

 

 

 

 

 

これこれ。指差し

 

 

 

顔が、、、怖いんです。w

 

 

大黒様・恵比寿様の

目が笑ってない、わらい顔。

 

「うひょーーっ!お宝発見!!」

みたいにも見えるww

 

 

その下の、髪が赤い人物も

目を見開いて、なんだか ただならぬ感じ。

ぶら下がってるのが、ちょっと面白い。(´艸`*)

 

 

どんな話なんだろ。

中国の話なのかな?

 

 

 

 

 

 

社殿は徳川家康公が寄進したもので

そこには代表的な彫刻が4つ。

 

中でも①と④は

名工・左甚五郎作で、有名なのだとか。

 

①子宝子育ての虎

②お元気三猿

③北辰の梟(ほくしんのふくろう)

④つなぎの龍

 

 

 

 

 

 

 

「子宝 子育ての虎」・左甚五郎作

母虎は「ヒョウ柄」なんだって。

 

 

 

 

「つなぎの龍」・左甚五郎作

鎖があるの、分かるかな?

 

その昔、夜な夜な社殿から抜け出しては近くの天ケ池で暴れたため、

鎖でつなぎ止められたとゆう伝説があるそう。

 

 

 

絵馬にもなってるよ。

・・・これ、めっっちゃ高価な絵馬でした。(^^;

 

 

 

 

 

左下に「お元気三猿」。

こちら側の龍は、鎖でつながれていません(^^)

屋根のとこの金ピカ色、”徳川”の葵紋がまばゆい☆

 

 

 

「お元気三猿」おげんきさんざる

秩父神社の三猿は日光東照宮の

「見ざる、聞かざる、言わざる」ではなく

「よく見、よく聞いて、よく話そう」の三猿なのだそう。

 

 

 

 

三猿と、子育ての虎の絵馬

 

 

 

 

「北辰の梟」は本殿裏が修繕中?で

シートがかかっていたため見れず、

代わりに絵馬を。(*'ω'*)

 

 

 

 

 

 

天神地祇社(てんじんちぎしゃ)

全国の一之宮を中心として、計75座の神々がお祀りされています。

 

 

 

 

きらら~ん✨

 

 

 

彫刻と絵馬を楽しんだお参りでした爆  笑笑

 

 

 

キラキラ光とともに。 今日も佳き一日♪キラキラ