中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 昨日に引き続き、「長居植物園」内の木々の冬の装いです。


                       中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


  ●冒頭写真は「エノキ」です。

  漢字では「」。冬に採り上げる木ではないようですが、「枝」の多いこと から「枝の木(えのき)」と

  なったとも言われるくらいですから、葉がすっかり落ちてもその姿は雄大です。

  江戸時代には、「一里塚」付近に植えられ、遠くからの目印ともされたようです。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記






中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 ●「エノキ」に負けない見事な高木になる、「センダン」。

  秋に実が付き、落葉後も木に残る様子が「数珠(じゅず)」のように見えるので「千珠(せんたま)」の

  意味で「栴檀(せんだん)」と命名されたとも言われています。

  「大池」の畔で、三本に大きく枝分かれしてる幹に注目してみました。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記







中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 ●「センダン」の先にチラリと見えた紅葉。園内に1本だけ残っていて目立ちます。

  台湾の楓(かえで)、「タイワンフウ」です。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


                   中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記