中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 昨日に引き続き「長居公園」(大阪市東住吉区)。

 今日は、黄色みが増してきた「銀杏イチョウ)」を見ます。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


                 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記








中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


     中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


        中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


          中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記







中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


     中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


       中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


           中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記






中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


   中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


      中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記






★☆ 大和川叢書④『流域歳時記・甚兵衛と大和川~この日何の日』 11月8日 要旨 ☆★


● 《 天理・石上神社、創建 》
 奈良における大和川の本流「初瀬川(はせがわ)」に注ぐ、「布留川(ふるかわ)」が流れる奈良県天理市布留町の「石上神宮(いそのかみじんぐう)」。「伊勢神宮」と共に、わが国最古の神宮とされています。第10代・崇神天皇7年のこの日に、八十萬(やそよろず)の群神(もろかみ)を祀ったことで、疫病が治まって国中が静まり五穀が実ったとする『日本書紀』の記載をもって、当神宮の創建とされています。なお、天理市は、石上神宮と布留川を挟んで本部がある宗教団体の名称が、市名になっている全国唯一のもので、愛知県豊田市と共に私的団体が市名になっている珍しい市です。