塩原温泉に行ったついでに


小太郎ヶ淵に寄ってみました



小太郎ヶ淵の伝説では


1597年に


第4代塩原城主だった父親が


家老たちに殺害され


息子の小太郎が


第5代塩原城主となります。


小太郎は同年


父親の仇を打とうと


家老らに報復するも失敗


追い詰められた小太郎は


この淵に身を投じます




岩の裂け目にできた淵は


深さ7mもあるそうです


その淵の横に


約150年も続いているという


小太郎茶屋があります



毎朝


杵と臼でついているという草団子を注文


柔らかくて絶品!



他にも


キノコそばやおでんも美味しそう


次回また来て食べてみたい〜



途中の道には


山から湯が流れ出ている所が数カ所あります



山奥の沢からも湯気がたち

暖かい湯が流れています


この地点でこんなに暖かいのですから

上の方では

かなり熱い湯が湧き出ているのでしょう


寒くなって

湯気が出てるから気づきましたが


夏には気づきにくいかも知れません




塩原温泉病院から車で10〜15分ほどの

塩原散策オススメのコースです


12月から3月までは

冬季閉鎖です