アイマジックのマジックだけではないブログ -9ページ目

アイマジックのマジックだけではないブログ

インターネットマジックショップであるI-MAGICが発信する、いろいろな情報です。ショップで扱わないような商品もご紹介!

マンスリーマジックの人気シリーズ

ショートレクチャーですが

第6弾、7弾、8弾は

HIRO・SAKAI氏の登場です!!

 

クロースアップからイリュージョンまで

幅広いレパートリーで知られていますが

クロースアップのカードマジックのショートレクチャーが

3つ出ました。

 

故・片倉雄一氏の名作である

ダブルショックをより簡単に演じられるように

アレンジした作品であり、またそこからつなげてある

一連の手順になっています。

 

 

EZ-ダブルショック ルーティン by Hiro Sakai

 

 

構成そのものは、学生時代に考えたものだそうですが

もちろん今でも十分に楽しめるインパクトと手順です。

 

カードマジック好きなら、見ておいて損のない物でしょう。

原案のダブルショックに関しても触れていますので

そこもお見逃しなく!。

 

I-MAGIC メルマガ 2月26日号

※お問合せはお気軽にどうぞ
Tel 03-5427-7778
customerservi ce@i-magic.biz



いつもメルマガをお読みいただき
有難うございます。
インターネットマジックショップの
I-MAGIC です。
 
マジックの現象の流行りって
ある期間で循環している
ような気がします。
 
なので昔流行ったものが、いったん見かけなくなり
そして再度復活してくるということも見かけます。
 
個人的に感じたのは、スマホが多くなったので
特定の現象が復活?している感じですね。
 
スマホがあることで、電卓を持ち歩いている事にも
なりますし、懐中電灯を持ち歩いていることにもなりますし
カメラもそうですし、まあパソコンを常時持ち歩いている
ようなものですので。
 
なので、写真ネタがまたできるようになっています。
昔ならポラロイドの念写って感じなのでしょうが。
(今でも、チェキで念写はあると思いますが)
 
新素材と掛け合わせている、 ヒガーさんのレインボーなどは
見事に、現代風なカメラを使ったトリックに
なっていると思います。
 
スマホで写真を撮ることで、相手のスマホの中に自然に
情報を送ることもできますし、今ならその写真を
様々な媒体にアップしてもらうことも可能になりますので。
 
また、電卓を持ち歩いていると考えると
案外複雑な計算をさせるような数理のトリックも
演じてもいいと思います。
なので、魔方陣なども結構気楽に行けるのではないかと。
 
おススメは、マーチンルイスの 「Insta Square 」です。
なにせ、数字が一瞬で現れてきます。
 
ちょっと敬遠していたトリックも、今なら演じられる
なんてこともあると思いますので、いろんなマジックに
ぜひチャレンジしてみて下さい。
 
今回特集キャンペーン商品は
日本人マジシャンの特集ページです!!
 
日本人マジシャンたちは、今まで以上に世界を股にかけて
活躍するようになってきましたね。
 
ちょっと前なら韓国勢が世界中を席巻していて、 そして
クロースアップではスペイン勢が大きな流れになっていて
などとあるのですが、日本人だって負けてない!!
 
以前と異なり、海外の情報も一瞬で手に入りますので
情報格差は減ってきてはいます。
 
ただ、 昔は情報の格差だけでも日本国内はかなりあって
そういった中でも海外でも名を知られて活動・活躍していてた
先輩たちの熱量や行動力ってってすごかったのだと思います。
 
今回は、そんな世代の方々の商品やトリックを集めてみました。
「ニューゼネレーション+α」という書籍がありますが、あの本が
作られた当初活躍していた世代の方々です。
(なので、ニューゼネ世代なんて表現されることがあるとかないとか? )
 
オリジナリティあふれるその頭脳から生み出されたマジックたちを
ぜひお楽しみください。
 
期間限定で上記のバナーのカテゴリーに
ラインナップされている商品たちは
商品代金(税別)の10%がポイントバックされます!!
ぜひこの機会にお買い求めください。

ポイントの付与は会員登録された方で購入の際に
ログイン状態にあった方へ可能になります。
ご購入の際には、ログインを忘れずに行ってください。


さて、今回の新商品ラインナップ
はどんなアイテムが・・・

今回の新商品たちですが、まあなんで日本人マジシャン特集を
組んでみたのかお分かりでしょう。

ふじいあきら氏でスタートしたショートレクチャーシリーズの
パフォーマー2人目が、ヒロサカイ氏
です。

号数的には、第6弾から8弾までがリリースされました。
いくつもの顔を持つヒロサカイ氏ですが、 イリュージョンから
輪ゴムのトリックまで幅広くレパートリーを持ちますが
そのコアになっている部分は、マニア度の高いマジシャンです。

今回は、そんな中から、レベルも様々なカード手順を
3つ紹介
してくれています。ちょっとマニアなヒロサカイを
お楽しみください。

そして、メンタルでのピークアイテムが入荷です。
ジョンコーネリアスの名作がプロ仕様、機能性も上がって
戻ってきました。

かなりフレキシブルに使えるワレットですので
メンタル好きなら、お見逃しなく!!

そして、鬼才紀良京佑のカードマジックも入ってきました。
これまた、チョッと変わった手順になっているので
楽しんでいただけるものになっていると思います。

出現し、消えて、また現れる。そしてその全ての動作が
よどみなくきれいにつながっていきます。

最後は変わったデックです、何せバックデザインの
ルーレットが動き出します
ので。
この部分だけでも、興味を持ってくれるお客さんは
いると思うんですよね。

その上、マジックまでできてしまうのですから
これまた、高機能なデックと言えるでしょう。

 


【比較的簡単に演じられるようになっています】
EZ-ダブルショック ルーティン by Hiro Sakai
~本格カード手順をぜひどうぞ~

【DM便発送対応商品】
 
 
「ダブルショック」と言えば、故・片倉雄一氏の名作ですが
難点は、難しいことですね。正確に言えば綺麗に演じるのが
非常に難しいわけです。
 
この理由は、レギュラーデックのみで演じるため
色々とテクニックで解決していくためです。
 
その部分をあえて、レギュラーではないカードも使って
易しくした手順
です。そしてそこからさらに手順は続きます。
 
4枚のカードを使い、 鮮やかなカードマジックを演じて
最後までエフェクトが綺麗に連なっていきます。
 
ヒロサカイ氏が学生時代に構成した手順ですが
本格カード手順になっていると思いますので
ぜひお楽しみください。

【クラシックエフェクトに対してのヒロ風解決法】
ビジター a la Hiro by Hiro Sakai 
~カード移動に対する、大胆な手順に~
【DM便発送対応商品】

価格 2,500円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013847

ラリージェニングスの傑作、ビジター。
様々なマジシャンが独自の手順を発表しています。

基本的にはパームを使わずカードの移動を達成する
プロブレム
としても、有名なトリックですので
どのような解決方法を取っているのか
ぜひお楽しみください。

ここでは、6弾目とは異なり、逆にテクニックで
解決
するため、いつでもできるトリックになっていて
練習の食指を動かされる方も出てくると思います。

こういった題材を取り上げ、 また改案を考えるあたりが
クロースアップカードマジックのマニアな部分です。


【奇妙ですが、効果は絶大なカードマジック】
アウト・オブ・サイト a la Hiro by Hiro Sakai
~ソーシャルディスタンスのマジック?~
【DM便発送対応商品】

価格 2,500円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013848

「アウトオブサイト、アウトオブマインド」じゃないですよ。
「アウトオブサイト」という、ジュリー・サドウィッツの
カードマジック
です。

恐らく実演を見たことは少ないトリックなんじゃないですかね。
その分もったいないのですが・・・

やっぱりマジックって、最初にその不思議を
味わってみたいじゃないですか?

多分文章で読んだらスルーしちゃうタイプのトリック
のような気がします。

ただ、そういったトリックに対してセンサーが働き
立ち向かっていく(?)所がマニア魂(笑)。

実際にお客さん相手に演じてきて、そのパワーを感じている
ヒロサカイ氏だからこそ、適切に演じるコツを表現
できる
と思いますので、貴重な内容だと思います。


【コーネリアスの名作、復活!】
Thought Transmitter Pro V3 (Gimmicks & Online Instructions) by John Cornelius
~基本機能はそのままに、使い勝手が上がっています~

価格 4,500円(税別)
(90Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013850

恐らく、これが出た当初はかなり画期的な
ピークデバイス
だったと思います。

今でも十分にクリエイティブなのですが、そこへさらに
使い勝手が上がったものが戻ってきました。

初期の物って、要は使い捨てになっていたと思うんです。
今回は電池交換可能になり、ずっと使ってもらえます

サイズも、ポーカーサイズのカードまで余裕で入りますので
色々と使えるとは思います。

ただ、使いやすいものとしては、 名刺位のサイズのカードが
読み取りに楽ではないかと思いますので、その辺は
是非実験してみて下さい。

起動させなければ、全く持って普通のワレットですので
普段使いも可能かと思います。

最近メンタルを始めた方ですと、多分このワレットを知らない
と思いますので、完全にひっかかる手順になるでしょう。


【出て、消えて、戻る、そんなトリックです】
Return by 紀良京佑
~鮮やかな手順になっています~
【DM便発送対応商品】

価格 2,000円(税別)
(40Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013849

紀良京佑氏によるカード手順です。カードのプロダクション
からの消失と再出現。非常にきれいな一連の流れになっています。

カードの消失に関して、完全にカードが消えてしまうのは
手法的にも難しいと思うのですが、 ブランクになる
という事で十分に相手へカードの消えたイメージは伝わる
ものです。

今回の手順のように、一方はブランクになって
別の所からカードが現れた方が、移動した感は
伝わりやすいような気がします。

そして、最後にはレギュラーデックが残るという
キラスタイル
は、きちんと踏襲しています。

紀良さんの事ですので、いろいろと試してみてこのパターンに
落ち着いたのだと思います。
このトリックのリアクションをぜひ演じて楽しんでみて下さい。


【ルーレットが回りだす、凝ったデックです】
Roulette Playing Cards by Mechanic Industries
~手順解説もたっぷりあります!!~
【DM便発送対応商品】

価格 1,220円(税別)
(20Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013840

アニメーションするデックなのですが、本当に凝った
デザイン
になっています。

ページに動画もありますので、 ぜひ見ていただきたいのですが
このデザインにするだけでも結構大変だと思いますが
さらにはそれを使ってのトリックまでできるようになっています。

その動画がなんと100分程度という、かなりの分量の
コンテンツ
になります。

また、特徴的なデザインですので、演出が合う物なら
よりイメージを強くさせる効果もあるでしょう。



また再入荷商品・オススメ商品 等もございますので
この機会に合わせてご購入をご検討ください!!
【ピールの先に、ピザ出現】
Pizza Paddle Supreme (Gimmicks and Online Instructions) by Rob Thompson 
~コインマジックにつなげることも可能~
【DM便発送対応商品】

価格 3,500円(税別)
(70Pt付)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013834

分かりやすいピザのパドルトリックです。

動画では対子供のアイテムのようにして
演じられていますが、もちろん大人相手でも
十分に不思議です。

小さなピザのサイズはワンダラーサイズ
ジャンボコインサイズのジャンボピザ

付いていますので、ここからコイントリックにつなげる
事も可能かと思います。

ピザからスペルバウンドでコインにしてもいいでしょうし
逆ももちろん、可能かと

木製のパドルは、使い込めば混むほど味の出てくる
アイテムになっています。



【ポールハリスデザインのデック、使ってみて下さい】
レギュラーバイスクル マンドリンバック(Bicycle 809 Mandolin Back)
~マジシャン向けのデックになっています~
【DM便発送対応商品】

価格 400円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/001003000116/

バイスクルシリーズのマンドリンバックです。
ほとんどライダーバックと見分けがつかないかもしれませんが
バックの天使が、マンドリンを持っています

ジョーカーのデザインが、最初から大きい物が2つという
マジシャンにはちょっと嬉しい構成になっています。

今の方は知らないでしょうけど、一時期ブランクフェイスが
なくなるとかブランクバックがなくなるとかの
うわさがあったんですよライダーバックに関して。

そういった不便を回避するための方法として生み出された
このマンドリンバックですので、是非マジシャンの方は1度
手に取ってみて欲しいです。



【向かうのは日本、全てはお見通し?】
Wanderlust (Gimmicks and Online Instructions) by Vernet Magic
~バーネット発、メンタルマジック
【DM便発送対応商品】

価格 5,454円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013805

旅行を題材にしたメンタルマジックです。
1回1回で使い捨てていくものがありますが、データーは
ダウンロード可能ですので、繰り返し演じることが
可能です。

自由に破っていくというのも楽しいと思いますし
2人の観客を巻き込んでいけるのも楽しい
です。

また、原理を理解したら、他のトリックへの転用も
可能になってくると思いますので、そういった意味でも
面白いと思います。



【思わず鳴らしたくなる面白さ!!】
Squeaker Mouth 
~サイズや形式が複数あります~
【DM便発送対応商品】

価格 100円(税別)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/000000013449/

口の中に入れて、吹くようにすると音が出るギミックがこれです。
スクイーカーと言いますが、意外にきちんと使いこなすのは
難しかったりします。

ただ、使えるようになると、手は自由になっている状態で
奇妙な音が出ますので、非常に面白がられます

今なら、マスクをしていますし、ちょっと位下手でも(笑)
ばれませんので、練習のタイミングだと思います。

上手くふけるようになると
子供は面白がって、大人は不思議がると思います。



【自然なアイテムでビルチューブ】
Bill in Coffee Can by 小林俊晶
~使いやすいサイズ感だと思います~

価格 10,000円(税別)
(150Pt付き)
http://www.i-magic.biz/shopdetail/062005000330

サインしたお札が消えてしまい、別の所から出てくる
なんてトリックを見たこともあると思います。

場所の意外性があればあるほど、面白いと思うのですが
日常では見慣れた缶コーヒーから出てきたら
かなり不思議で面白いと思うんです。

ちなみにお札のロードは一瞬です
通常のビルチューブって、想像以上に小さく丸めないと
いけないのですが、これはそこまで小さくしなくてもいいので
演じるのも楽だと思います。


その他、再入荷商品は下のバナーをクリック!!

【編集後記】

だいぶ時短営業の街になれてきたとはいっても
やっぱり、20時に飲食店が閉まってしまうのは
不便を感じますね。

そんな中で、 比較的早い段階で
「2月いっぱいはお休みします」
的な張り紙をしていたラーメン屋さんがありまして。

確か、年越し前にその張り紙がされていたかと。

すごく鋭い読みをしているご主人だなあ
なんて関心をしてしまうんです。

こういう人がメンタリズムとかクラシックフォースの
上手い人なのかもしれないなあ、なんて風にも
思ってしまうのですが(笑)。

そこのラーメンが食べられるようになるのももう少し。
もうちょっとだけ、 家でゆっくりの時間を過ごしていきましょう。

※I-MAGICでは

・事務所内含め全員マスク着用
・通勤に際しても、極力空いている時間の電車を利用する
(時差出勤にて運用しております)
・事務所内で窓を開放し、 常に換気を行う
・アルコール消毒薬を設置して除菌を行う

などの対策を行って営業をしておりますので
皆様からのご注文をお待ちしております。



 I-MAGIC INTERNATIONAL 株式会社
105-0014 東京都港区芝2-10-6 TUKASA Bldg.5F
tel 03-5427-7778/fax 03-5427-7254
http://www.i-magic.biz  customerservice@i-magic.biz
※当メルマガの配信解除はこちら
※mML会員の方の当メルマガの配信解除はこちら

フランスの有名なマジシャンはたくさんいますが

実は、あまり知られてないというのが

実際の所なんですよね。

 

特に昔の方だと、英語ができる人でないと

あまりインターナショナルには動かない感じなので

意外に商品が少ないとか、情報が少なかったりします。

 

その中でも、比較的商品を多くリリースしているのは

バラリノだと思うんです。

 

映像もありますが、単品の商品をたくさん出している

イメージですね。

 

そんなバラリノの商品がたっぷり6つ

セットになっているのが

このボックスコレクターです。

 

ビジュアルなカードマジックを

タップリと詰め合わせてありますので

かなり楽しめる内容になっていると思います。

 

既に、取引先のメーカーでは

商品ランナップからなくなってしまい

デットストック的な商品になっているのですが

それだけに貴重な商品になっております。

 

ボックスコレクター

 

全6作品、共に面白いトリックで

色々と必要な物が出てくる、というのがニクイ所でして。

 

そういったことからも、非常にお得なセットです。

 

カードマジック好き、ビジュアルなトリック好きの方は

是非手に入れておいてください。

 

ボックスコレクター