マジシャンの使うトランプは
通常全く仕掛けのないものが
ほとんどではあるのですが
時に仕掛けのある物を使う場合もあります。
一般的に売られている
ストリッパーデックやスベンガリデックのような
非常にメジャーな物もあれば
様々な原理を組み合わせてある
手の込んだ特殊なデックを使うことも。
最近では、デックを比較的簡単に
作れるようになったので、以前だったら
あり得ないようなデックも
綺麗な状態で手にすることができます。
実はまだまだ研究しつくされてない
仕掛けのデックはあるわけでして
実はその一端が、当店でも販売している
「マジックカードA.M.A.」でもあります。
恐らく、このデックをサラッと使われたら
ちょっと仕掛けを追いきれないでしょう。
付属の冊子に目を通していただくと、いろいろな可能性が
あることを認識できると思います。
さて、今回紹介したいのは同様に仕掛けのデックなのですが
より古典的な、つまりはある意味シンプルな原理の
トリックデックです。
The Mene Tekel Deck Project with Liam Montier
(Gimmicks and Online Instructions)
メネテケルデックは、基本は2組を使って適切にセットする
デックになります。
付属のデックは、ベーシックな物に対して少し仕事もされているので
使い勝手は上がっているデックになっています。
カード当てや移動現象、一致現象など
実にさまざまに利用できるデックになっています。
これもまた、さらっとやられると
いったいどんな仕掛けになっているのか
皆目見当も・・・のような不思議を生み出すものです。
この商品では、デックとその使い方に関しては
ダウンロード動画での視聴になります。
英語の解説ですが、デックの原理を理解してれば
十分に分かる内容だと思います。
まだまだ研究しつくされてないデックでもありますので
なかなか外に行けないこのご時世、家の中でごろごろするなら
このデックを手に取って、どういったことができそうか
考えてみるのも、マジックの楽しみ方の一つだと思います。
ぜひどうぞ!!
The Mene Tekel Deck Project with Liam Montier
(Gimmicks and Online Instructions)