外へ出かけない時間が増えるのでしたら、いかがでしょう? | アイマジックのマジックだけではないブログ

アイマジックのマジックだけではないブログ

インターネットマジックショップであるI-MAGICが発信する、いろいろな情報です。ショップで扱わないような商品もご紹介!

毎度おなじみ、I-MAGICです。

 

「不要不急の外出を控えるように」

などとなってくると

もちろん、家の中で過ごす時間が増えてくると思います。

 

折角ですので、じっくりと腰を据えて

書籍などにあたってみるのもいいんじゃないでしょうか。

 

少々マニア向けの物でしたら

「ラリージェニングス カードマジック」

テンヨーの物ではなく、東京堂の書籍です。

作品数も多く、作品が変化している過程を示しているパートもあるので

色々と楽しめるかと。

 

最近の本だと

「Hand Crafted Card Magic by Denis Behr Vol.1&2 完全日本語翻訳版」

作品数に関しては、2冊あわせてもそれほど多くないかと思いますが

1つ1つがかなり重厚で、たっぷりと楽しめる内容になっています。

 

タマリッツスタックを身につけている方は、特におすすめです。

 

もう少し軽い物でいい、というのでしたら

コロンビニの日本語冊子がおススメです。

「Baroque Cards:日本語版コロンビニノート 」

コロンビニの作品集なのですが、作品数もかなり載っていて

でも、1個1個の難易度はそれほど高くありません。

 

このバロックは、彼のメジャーな作品がたくさん載っているので

非常にお得な一冊になっていると思います。

 

恐らくたっぷりの時間があるので、洋書にチャレンジします!

という方でしたら、新しい本としては

こちらが面白いかと

「Principia by Harapan Ong」

シンガポールの名人、ハラパンさんの書籍です。

物理の先生らしく、プリンキピアなのですが

テクニックを使うものから、ほぼセルフワークの物などまで

ギミックを使ったりとにかく、かなり多様な手数を出してきてくれますので

楽しめると思います。

 

そうそう、基本的には洋書なのですが

I-MAGICでご購入いただければ

日本語訳も付いてくる物がありました。

「ESSERACT by Mike Powers(日本語完訳原稿付」

ほぼカードですが、これまた多岐に及ぶトリックが

たっぷりと解説されています。

 

もうこのサイズの洋書を本棚に飾っておくだけでも

カッコいいですよ、正直。

 

ということで、この状況をそれなりに楽しめる

ようになるかもしれない書籍たちを

ご紹介させていただきました。

 

ぜひどうぞ。