フォントで遊ぼう! | アイマジックのマジックだけではないブログ

アイマジックのマジックだけではないブログ

インターネットマジックショップであるI-MAGICが発信する、いろいろな情報です。ショップで扱わないような商品もご紹介!

毎度おなじみ、I-MAGICです


解説書などを作っていて、同じフォントを

使っていると、非常に飽きてきます
フォント

そのために、たくさんのフォントを入れてあるのですが

この方法を知らない人も多いようで・・



実は、非常に簡単です

まずはフォントをダウンロード

有料のもの、無料のもの、いろいろあり

また、使用の条件などもいろいろですので

確認してくださいね


ダウンロード先に関しては、「フォント 無料」などと

調べればたくさん出てきます



ダウンロードしたファイルを解凍します

大抵は、ZIPファイルでしょうから、ウィンドウズの場合

右クリックなどでOK


そのファイルの中に、拡張子(名前のお尻の部分)が

TTFまたはOTFとなっているものがありますが

それが本体ですね


で、そのファイルをあとはドラックして、移すだけ


ウィンドウズの比較的新しいものの場合

コントロールパネル⇒「デスクトップのカスタマイズ」⇒「フォント」

でOK


以前なら、コントロールパネルを開くと、「フォント」というフォルダーが

見えるはず


ファイルの画像に、Aって文字がついているものがあると思うので

そのビジュアルで探してもいいでしょう


後はそこにファイルを移せば終了


これだけで、ワードなどは自動的に反応してくれます

GIMPなども、自動的にフォントのリストが増えています


僕は、無料のものを、50個くらいは入れてあります

その中でも、日本語で好きなのは「ぬかみそ昆布出汁」というフォント


英語のものなども、たくさん入れてあって、筆記体のものなどは

ちょっとずつ違って面白いです


ワード原稿やPDFなどを使うときに、使ってみてください

ロゴ