Profile
46歳 2kids mom・Tokyo
161cm 上半身M 下半身S
カラー ブルベ冬
骨格 ストレート
顔タイプ エレガント
10代〜60代の延べ2000人以上のファッションコンサルなどを経験
InstagramなどSNS総フォロワー10万名越
人気記事にランクイン
昨日、息子がかえってきたよ~って言う投稿をしたのですが
↓
ハッシュタグランキング
#️⃣イクメン 18位
その続きを
小学校は地元の公立に通っていた息子
中学生に上がるタイミングで
シンガポールのインターに入学しました
英語は幼稚園の時
インターに通わせていたので
すっごくカタコトではありますが
外国人の先生と
英語しか話せない環境で過ごしました
それ以来だったので
本人は小6時には英語殆ど話せずでした
英語に触れていた当時はまだ幼稚園生ですし
日本語でも字を書く事なんて殆どなくて
アルファベットもスクールでちょっとやった程度です。
シンガのスクール入学前に半年か3か月か
ちょっとよく覚えていないけど
幼稚園時代の先生にお願いして
マンツーで家庭教師をしてくれる
外国人の先生を紹介してもらって
英語を慣らせて、、、って時間は作りました。
あの頃
本人も私も旦那さんも不安で不安で
あまり思い出したくない過去なんですけどね

旦那さんは幼少期
実家の仕事の関係で
数年海外で過ごした経験があり
それでも英語圏で過ごしたのは
約2年だったみたいなのですが
英語がペラペラなんですよ
サラリーマン時代は
欧州やアジア圏でも仕事をしていて
世界の様々な所に出張して
英語を使って仕事をしていました
私は人生で英語を話せた経験がなく
ホントにホントにしゃべれない。
書いたり読んだり、というのは得意だったのですけど
今はそれも全くできません
英語ができれば
もっと楽しい人生だっただろうなと
これが人生の中で唯一の後悔と言ってもいい

英語が話せるようになるまで
なぜ努力しなかったのかと
後悔ばかりしています

かと言って今も努力できずですが。
旦那さんは中学あがる前の2年間の生活で
こんなに話せるようになったので
きっと言語脳の作りが違うんだろうけど
彼の能力がうらやましすぎるのと
自分の努力の足りなさにね、
悲しい気持ちになります

子供たちの将来の仕事のことを
考えないことはないのだけど
息子に英語を身に着けてほしいのは
仕事に活かしてというよりは
人生を楽しんでほしい、
という気持ちが大きいです私は。
旦那さんは仕事に活かしてって思ってますけどね

シンガに行くまでは
みんな不安でしたけど
今は平穏に過ごしています
私たち夫婦があまり教育熱心ではないので
日本にいる時もあまり勉強勉強と言ったことがなくて
シンガでも伸び伸びとさせていたら
当然のように息子も勉強せずで
学校が期待するように
英語力を伸ばせなかったみたいで
夏休み入る前にお叱りを受け(笑)
サマースクールに来なさい、となったので
今回の夏休みはかなり短くなってしまったのです
6月初旬から10日間一緒に旅行に出て
帰国後すぐにシンガ戻り。
そこからサマースクールに約6週間通い
その間、シンガでは初めて塾にも行って
英語を強化。
これは本人が、塾に行くと言い出して決めたことで
そういうところにも成長を感じました

塾やスクールの先生からのフィードバックを
旦那さんが都度転送してくれて
そのフィードバックも
少しずつ良くなっているのを感じで
母は遠くから喜んでおりました

その息子が
サマースクールを終え
帰国してもう、私はワクワクでした~
が
毎日遊び歩いて
昼ごはんも夜ご飯も、要らないと言う毎日







さ、さみしい





そんなだったら
いない方がマシ。
中途半端に喜ばせんな
と思ってたんですけどね
何か甘え方が可愛いんですよぉ





昼間遊んでいた友達と別れて
夜はシンガから帰国中の友達の家に泊まりに行く、
家まで送ってくれ、というときのお願いの仕方とか
なにそれぇぇ
1人でいきなよぅぅぅ
とか言って
結局車で送っちゃうし
迎えもいっちゃう





前回帰国した時なんて
色々おねだりされて
旅行前だし、旅行で変な服着せるのもな~と思って
色々買ったんですよ
そしたら毎日
ありがとう
って言ってきて

これすごいカッコイイとか
嬉しい~~とか
なにこいつ。
かわえええええ





え、なに?
ホストかなんか??
え?リアルママ活やん





ってなりました

今回は全く買ってないけど
迎えにきてーとか送ってーという我儘に
応えたりしております

週末はやっと一緒に食事出来て
焼肉食べに行ったんですけど
嬉しすぎてもう



可愛い子に育ってくれてて
母嬉し

学校の友達の話
小学生時代の友だちの話
シンガでの出来事などたくさん話を聴きました
今は息子がニキビに悩まされていて
そういうのに母が関われないと
こんなにひどくなるのか~と反省

洗顔のやり方を教えたり
グッツを揃えたりして
少しずつシンガに戻る準備も始めました
思春期、そして反抗期の男の子は
一緒に居ない方が良いんだろうな、と
何となく生んだ時から思っていたんですけど
その時は留学とか行ってくれたらちょうどいいな
とか目論んではいたんですけどね
まさか現実になるとは
シンガでは息子、
髪を染めて
(帰国時に私が染めてます。
シンガの美容院で染めたらすごい金額になる!)
ピアスも開けてつけてます
そういうお洒落が今はとても楽しいみたい。
あ、あとはスケボーを始めたそうです
スニーカーを集めるのも趣味です。
英語だけでなく
お友達を沢山作って
沢山楽しいことにもチャレンジしてお洒落もしてほしい
今しかできない事もいっぱいやってほしいですね

こういう教育を
惜しみなくさせてくれる旦那さんにも
いつも感謝です。
本当に本当に
価値観も近い夫婦なので
こういうことで喧嘩にならないのも感謝です

では~今日はここまでにしますね
最後までお読みいただきありがとうございました

笹倉ファッションコンサル
メイクとコーデがご自身でできるようになる
同行ショッピング付きの継続レッスンが
人気です。
16タイプパーソナルカラー/メイク指導/
顔タイプ診断の単発セットコンサルもあります
顔タイプのみはオンラインで全国どこからでも
レッスン可能です🩵
ご予約は公式LINE(登録無料) か
公式サイトより承ります
リピ20本は確実に行ってる日焼け止め
乾燥やシワが気になる部分にはこちらを使ってます